VCPTについて本気で語り合おう
VCPTに関する議論が様々なディスカッションで行われているものの、どこにおいても愚痴や感情論が多く飛び交っており、VCPTの何が問題なのか、野良と比較してどれくらい有利なのかが明らかになっていません。それでは全く建設的な話ができないので、極力愚痴等を抜きにした本気での議論をしたいと思います。
まず、よく語られる発電機速度、救助連携、トーテム即死、チェイスについて個人的な意見をまとめたいと思います。
発電機速度
- キラーの位置情報を共有する事で発電機を安全に回せるため、回すべきかどうかの判断に迷う時間がない
- 複数人修理で一気につけていく事ができる
- 破滅があっても引き継ぎが可能で後退しない
- チェイスルートを組む際に回している発電機を避けられる
- 有能の証明を最大限活かせる
- 発電機生成を素早く把握できる
- 偏りなく発電機を付けることができる
このあたりがVCPTの強みとしてよく挙げられるかなと思います(足りない部分があったら指摘してください)
発電機というのは闇雲に付けていけば良いのではなく、付けるべき発電機と付けなくていい発電機があります。ある程度キラーを触っている方であれば、マップごとのキージェネが何となく分かりますので、野良であっても上手いサバイバーが揃い踏みしていれば複数人修理や破滅引き継ぎは可能ですし実際に少なからず発生します。
この中であれば有能の証明だけは看過できない部分で調整が必要だと思いますが、それ以外の部分については野良でも十分に発生するので特別VCPTでしか不可能というのはないと思っています
救助連携
- 仲間意識を使ってキャンプ拒否できる
- 解放を使える確率が高い
- タゲ取りからの救助ができる
- 血族がなくても他の鯖の動きに応じて救助か発電かの判断を正確にできる
- DSがあるかどうかがわかるので、無理救の判断ができる
このあたりでしょうか?仲間意識は最強クラスのパークだと思っていて、「これを使われるのがキツいからVCPTは嫌だ」という声が大半ならVCが悪だというのも頷けます。ただ、長いことプレイしていますが仲間意識を刺されて負けたり勝ったりというのはほぼ経験したことがないです。下二つの救助連携でのミスが少ない事に関してはVCPTが強いというよりも、野良が弱すぎるという問題だと思います。フックに吊られているサバイバーが「発電機回してくれ!」とか「救助誰も来てないよ」「DSあるから無理救してくれ」みたいなサインを出せるとかどうですかね?その上でフックゲージを短くするみたいな調整をするべきだと思います。
総じて、絶対にミスをしないというのが救助に関するVCPTの強みと言えそうです。ただ、救助連携でミスが起こらないと勝てないというほどキラーがキツいとは思いませんし、野良でも救助完璧ってシーンは少なくないです。むしろ野良で頻発する救助連携ミスを少なくしてほしいというのが本音ですね。
トーテム即死
- トーテム探し役が無駄なくパークを付けられる
- 手分けして探せるので無駄が少ない
- チェイス中などに見つけたトーテムを共有できる
VCPT関連で最も語られている要素かなと思います。確かにVCPTを相手にしているときは野良相手よりもすぐに壊れます。ただ、野良でも不死破滅が即死する試合はちょくちょくありますし、VCPTにしかできないことか?と言われると疑問です。特に破滅が10分以上壊れないままだったりするのは理不尽だとすら感じます(キラーでもサバイバーでも)。なので、生成位置をより見つけやすくして、代わりに狩りの興奮をデフォ化する的な調整(デボアが強くなりすぎるのでダメだけど)をした方が良いかなと思います
チェイス
赤帯であってもチェイスが苦手なサバイバーは少なくないです。VCPTであってもせいぜい肉壁入るとか小屋板残ってるかどうかの情報を託すくらいしかできません。このチェイスこそがキラーの腕の見せ所であり、板を減らしたり奇襲することで時短する戦術を立てることがキラーの醍醐味と言えるのではないでしょうか。
VCPTが言われているほどゲームバランスを崩壊させないと考えている最大の理由はこのチェイスです(例えば紫帯のサバイバーが必死にVCPTを組んだとしても全滅を取るのは難しくないでしょう)
ぜひ皆さんの意見を聞かせてください
(感情論や愚痴などは控えめにお願いします)
Comments
野良とVCPTで1000戦くらいずつやってみて、自分以外のプレイヤーも含めてそれぞれ延べ何人脱出できたか集計してみてください。
客観的な答えが得られるはずです。
VCPTは参加型配信等を利用して極力毎回違う相手と組むとより統計としての信用度が増します。
野良であっても可能とか、上手いサバイバーならとか、可能性の話は意味ないです。そりゃ可能性は0ではないでしょう。
問題なのは可能性を限りなく上げること、それも簡単にです。
それ以上に語ることはないですし、「野良でも可能」の言い分で押し通すようにしか見えないので議論不可能です。
長く語る意味はないと思うのでこの辺で。
というか、運営がフルパと全員野良の脱出率を公開してくれればそれで結論が出ますけどね。
(口では大差ないと言うばかりで一向に公開してくれませんが)
PTによって脱出率下がる部分あるので(通電後フェイスキャンプ見捨てられないとか)脱出率大差ないってのをデータで出してドヤられるのは逆に困る
問題は通電までに圧倒的アド取られるとこなんだから
自分はPTと戦うメリットが思いつかないのが問題かと思います。
キラー側の情報が筒抜けでほぼ負け確のゲームとか自分はやりたくないですけどね。
中には腕試ししたい人もいるのかもしれませんけど。
もう既に書かれてる方が居ますし、というかトピックにも多々出現してますが「野良でも出来る時もある」だけです。
同じくこれだけで議論不可なのでVCPT自体に対する意見は語りません。
提案が2点あったのでそちらに意見だけ。
①野良鯖がサインを出せるようにする
ホラーゲームなので野良鯖にエスパー要素の追加はいりません。選択をして通るかどうかドキドキするのが野良の醍醐味です。
意思共有がしたいなら第五人格を遊ぶと良いと思います。
②破滅が壊れないのは理不尽なので通知
私も良く感じるので、破滅にイラついた時は全力疾走・内なる力・小さな獲物で絶対不死破滅破壊するマンしてます。
開幕ダッシュで1分以内・1吊り前に2個とも破壊した時の快感はたまらないです。よく第一村人になってそのまま昇天しますけどね。
通知は必要ないです。
・発電速度
概ねその通りだと思いますが、VCPTは野良でも「起こりうる」をほぼ確実なものにすることが出来るのが理不尽だと思っています。野良であれば意識していないサバイバーが1人でもいれば偏らせる事が出来なくもないですが、PTの場合にはまず難しいでしょう。
・救助連携
連携ミスを突くことや、それによる発電機の遅延がキラーの勝ち筋のスタンダードではないでしょうか。野良が弱すぎるというよりも、野良が普通のところVCPTが楽々に救助を行なっているというイメージです。
・トーテム即死
生成位置によっては、野良でも不死破滅が即死するというのは確かに起こり得ます。しかしカウンターフォースがある現状、VCPTは即死を意図すればほぼ確実に起こせます。発電機と同様、野良では「起こることもある」レベルのものがPTだと「やろうと思えばほぼ確実」に出来るのが問題ではないでしょうか。
また破滅が10分以上残る等の状況も、地雷爆破の実装によって破滅がなるべく長く残ってくれることを祈るか、スタンを食らってでもイタチを決めるかといったキラー側に不利な選択肢しかない現状を鑑みれば特段理不尽であるとは感じません。
・チェイス
小屋板があるか、肉壁に入るか程度とのことですが、それは非常に重大な情報です。DSがあるからトンネルされてても発電優先して良い等の情報を事前に持てるのもキラーからすれば理不尽ですね。
他にもキラーの癖が共有されるのも厳しい点ではないでしょうか。(小屋チェイスは拒否する、窓枠ではフェイントをする、愚直追いしてくる等)
またチェイス自体が仮にあまり上手くないとしても、時間が稼げるマップは増えました。(ex.ギデオン、コールドウィンド、ラクーンシティ等)
更に瀕死にしたとしても、VCPTなら事前に発電機から離れて隙を窺うというロスを最低限にライト救助や板救助、真っ向勝負やサボタージュ等による妨害が可能です。
総じて野良でも「上手ければ」という条件付きでようやく「出来ることもある」程度のことを「やろうと思えばやれる」レベルにまで引き上げられるのがVCPTの理不尽さだと考えます。
データに基づくものではなく経験則からの話なのであくまで持論ですが…
VCPTと野良サバイバーの力量は同レベルとしないと、議論の意味は無いですね(ランクも実力も赤1を想定します。一応キラーも同じとします)
まず、発電に関して
・発電機が固まらないように直せる。
・どこを直してるか共有出来る
この2つだけでもかなりのアドバンテージを得られると思います。
次、救助
・血族無しで情報が得られる(吊られてる人の視界だけだが、心音は聞こえる)
・その分、他のパークを付けられる
・連携しての救助が可能
救助と発電を明確に選択できる。キャンプだとしたら、そのサクで発電機2〜3台直ればお釣り来ますし、救助+1台直るもキツい(野良でVC並みの連携が取れないのと、VCで連携取れる、残り3人は別物)
トーテム関係
・今ならカウンターフォース2人で効率よくトーテム破壊できる
・チェイス中に見つけたのを共有出来る
特にチェイス中に見つけた(今は壊せない)を共有し、チェイスでその場から離して破壊が可能は、呪術を無力化できる
最後、チェイス
・チャンスしている事が、オブセッションでなくてもわかる
・どこでチャンスをしてるか共有できる
・仲間の位置が分かれば、キラーを離す事も、発電側が移動し、チェイスポジを譲る事も出来る
本人しか知り得ない情報を共有出来るのは、かなり強力なアドバンテージです。
直った発電機の方に行くがセオリーだろうけれど、それが難しい場合もあります。その時、少しでも仲間から離せば、少しでも時間が稼げる(その少しで、発電機直しきったり出来る場面も多い)
総じて
キラー・サバイバーの実力が同レベルであれば、VCPTは強力。紫帯が必死でVCPT組んでも全滅取れるのは、キラーが「赤帯」の実力、つまり格上キラーだからです。
野良をPTに近付ける調整を運営が行っている(これからもそうすると発言されています)上に、さらなるアドバンテージを得れば環境が壊れると言っても過言ではありません(事実、大会ではパーク被り無しとかかなりの制限がサバイバーに付いています。つまりそういう事です。一般試合と大会を一緒にするなとは言わないで下さい。どちらも同じDBDですので)
まぁ、運営が「野良をPTに近づける」と発言しているので、「野良もVCPTも変わらない」と言いつつ、PTの方が有利と認めてる様なものです(公言してないだけで、言っていないから違うとはなりません)
この議題で議論をする上で重要なのは、基準・土台が決まってないと、一生平行線と言う事。
私は「キラーとサバイバーは同レベル」「ランクと実力が一致してる」「勝ち負けの基準(どのラインなら不満が満足か)」が最低限の基準としてます(勝ち負けが無いゲームですが、明確にサク・脱出が有るので)。2サク2逃げはキラー・サバイバー共に「不満」です。
私の思うキラーでの勝ちは「3サク〜全滅」「通電させなかったら完全試合」
サバイバーは「1サク〜全逃げ」「全サバイバーが2万以上ポイント取れたら、とりあえず良しとする(2サク2逃げはドローと考えてるので)」
とりあえず最低限の基準を全員で共有しておかないと、違う基準同士の議論になり、永遠の並行線の議論となり、最終的には感情論になって行きますので。
チェイス中などに見つけたトーテムを共有できる
VCPTにしかできないと思いますが…私のやっているゲームとは違うんですかね。
また、"血族がなくても"吊られて何もできないはずのサバイバーからの情報でキラー・更には罠の位置を共有できる、1人が猫付けて同じ発電機を回して情報共有等もVCPTじゃないとできないと思いますね。パークの取捨選択・有効活用ができます。
特別VCPTでしか不可能というのはないと思っています
野良にはできないことか?と聞かれればできるときもあるでしょうけど、VCPTは練度によってその確率を果てしなく高くできるのが問題なのではないですか?
情報が重要なゲームに於いて本来はそれを補う為にパークが存在しているにも関わらずゲーム外ツールを使用して補うことで他チェイスパークに割ける時点で公平ではありません。
VCPTは4パークではなく1人10パーク以上装着しているようなものなので、更に瞬時に情報が共有出来ますから常に最適解を選択出来ます。
VCPTで全滅するのは単に下手くそなだけです。
すごい突飛な話かもしれませんが、VCPTを相手にすることでキラーに何かメリットがありますか?
キラーにデメリットしかない時点でゲーム外の機能を使用して有利を得ているVCPTは問題だと思いますが。
まずPTだからといってVCPTとは限らないという事が前提です。
また外部ツール使っていたらVCPTかPTかの判別はできないので運営はVCPT関係の数字把握は不可能という事で議論が進めばいいなと思ってます。
個人的な意見ではVCPTは野良よりも脱出率は高いのは当たり前だと思いますがVCPTをなくすと言うことはPT制度を廃止する事になるのでそうなるとDBDの衰退につながってしまうのではないかと言う問題があるので難しいのかもしれないですね。
私はPCなのでプロフ見てフレンド同士がPT組んでいると逆に燃えます、普通に鯖を全滅してもなんの自己満足もないので厳選してフレンドPTを全滅するぐらいしか楽しみがありません。フレンドPTらしき鯖だと全滅した時はすっきりしますね。
あくまでもVCPTはパーク共有などから有利な事は間違いありません。
運営さんが「VCはゲームバランス崩れるからやめて」と言ってくれるだけで丸く収まると思ってます。
VCが外部ツールである以上、完全に抑制できない部分であることは満場一致の周知の事実。となれば倫理的な部分で結論を出すしかないと思います。
「廊下は走るな」と張り紙をするのと同じ。それでも走る人はいる。それはそれでもう、やむなしです。
VCなしのPTまでなら、仲間と集まることができた御利益ということでいいんじゃないかと思ってます。
問題は「VCPTがバランス崩壊を招いてない」とされている部分のみです。バランス崩壊を招いている、という通念が認められるだけでいいと思います。
VCのメリットは主さんが大体あげてくれました。何が問題なのかは「大して上手くなくても上手いサバイバーと同じような判断ができてしまう」という「不公平感」だと思います。
はい、感情論です。そりゃ感情論や愚痴を建設的でないとして見ないようにしてれば何が問題なのかわかりませんよ。
VCの問題に対して必要なのはどうすればいいかという議論ではなく傷の舐め合いと慰めの場でしょう。どうせ無くならないし。
「可能か不可能か」、言い換えれば「0%か否か」です。
野良で起こり得るある事象(発電機の引き継ぎや安全な救助等)の確率が40%〜50%だとした時、VCはほぼ100%その事象を引き起こせます。
また、最善のプランが実行不能の時(キラーがガチキャンで救助出来ない等)、即座に発電機ガン回し等のプランに切り替えることもできます。
野良では救助が入らない際に、結果的に3人がフックで鉢合うケースもあります。血族を「付けていれば」防げますが、付けてなかったら誰に非がなくとも起こり得る話です。
よってVCを語る際に可能か不可能かで話をするのはナンセンスです。「可能性をほぼ100%まで上げられる」ことが問題なので。
ここまでは野良とVCの戦力差、それによる「キラーの不満点」を挙げましたが、VC以前に、PT機能での致命的な欠陥があります。
それはPTを組む際に、ランク差が何も意味をなさないことです。これは野良専の私の中で大きい不満点ですが、「赤鯖が黄色鯖等を引率」しているようなケースをよく見ます。
引率してる鯖は初心者を介護するために走り回り(ライト救助や肉壁多め)、発電機が進みません。キラーからすれば、明らかにスキルの劣っている人を見つければ、ダウン取るのは簡単です。
鯖が1人減っただけで難易度が大きく変わるこのゲームで、「ランク差を無視したPTを組める」ことは大きな問題点です。
これは今後くるであろうスキレにおいても問題で、スキレが来たら鯖のレートの平均に合うキラーが選出される予定ですが、大きなレート差が鯖の内部であるとマッチが歪になります。
(今はスキルの指標がランクなのでランクで例えます。)たとえばランク1が2人、ランク3が2人であれば平均はランク2になりますし、対するキラーにランク2がくれは適正マッチでしょう。
しかし、ランク1が2人とランク19が2人、対するキラーが平均値に合うランク10の場合、これは適正なマッチと言えますか?
これは平均と中央値の問題なので、ある程度は仕方ない面も出てきますが、ランク無制限(今後はレート無制限)でPTを組む大きな弊害であり、改善すべきところです。
これは私のような野良専の大きな不満点ですね。PTの人達は負けたとしてもワイワイやって楽しめるかもしれませんが、巻き込まれたこっちは何も楽しくないです。
キラーが早々に初心者落としても楽しくないし、逆にウマ鯖を見つけてしまって5台分チェイスとかされてもつまらない。スキレの前提にある、「実力が同等の人がマッチするシステム」という部分を根底から壊す要素です。
やはりマジメに書くと長文になり過ぎますね。駄文失礼しました。
追記
ここまで長々と書いた後に言うのもアレですが、「既に存在してしまっているPT機能」を現在利用している人達に対して、非難する意図は全くありません。
別スレでも触れましたが、PTの導入がDBDの盛り上がりに貢献した面は大きいと思いますし、極端な話、「このゲームを友達とやるために買った」という人がいても何らおかしくありませんので。
私が言いたいのは、ゲームバランスの調整でPTと野良、キラーの差を埋めることは不可能ということ。もし本気で改善目指すなら、PTとソロを別モードに分けるしかないということです。
そしてそれが非現実的ということも理解しています。以上です。
いくつか「VC特有のアドバンテージ」を挙げてみます。
①リアルタイムで詳細な情報のやり取りが可能。その結果、キラーの強みが消える。
例えば隠密キラー。
開幕の「まだキラーが誰なのか知られて無い」タイミングが一番奇襲しやすく、仮に誰かを奇襲しても、まだ他のサバに「キラーは誰か」の情報が無ければ同様の奇襲チャンスが残る。
でもVCでキラーの正体を通知されたらこのチャンスは消える。
また「どこにいるか、いつ襲われるか分からない」のが売りなのに、位置情報を通知されたらその強みも削がれる。
「狡猾」や「煩悶のトレイル」等、探知不可になるパークも同様。
通常なら「血族」等のキラーのオーラ可視表示パークがあっても探知できない物が、何のリソースも要らずに探知できてしまう。
例えばトラッパー。
仕掛けた罠の位置を通知されたら罠が役に立たなくなる。
VCが無ければ、誰かに罠の位置を知られても別の誰かが引っかかる可能性があるのに。
②キラーの手の内を推理する材料がより多く得られる
通常、キラーの手の内を知るならキラーの行動を自分の目で見る必要がある。
だがVCがあれば、仲間からの情報があれば自分でキラーを直接観察せずとも手の内を推理できる。
また「複数人の情報を集めて推理」なんて事も可能。
例えば「ネメシスが無心音で奇襲してきた」という状況。
探知不可となる方法が複数あるので「どうやって探知不可となったか」はすぐに推理できるとは限らない。
でも仲間から「直前でゾンビ殴ってた」という情報が来たら「セロトニン入り注射器を使った」と推理できる。
自分が「ネメシスがゾンビを殴る所」を目撃していなかったとしても。
③リアルタイムで仲間に明確で詳細な指示が出せる
VC無しでもエモート等で指示は出せるでしょう。
でもそれは「近くにいる仲間に」「体の動きで伝えられる範囲の指示」しか出せないんです。
「どんなに離れた位置にいる仲間にでも」「言葉で明確に自分の意図を伝えられる」
これもVCが無ければできない事です。
④処刑されたサバが、間接的とは言え戦力になる
観戦モードで仲間の視点を見ることで、「状況を確認する」「仲間に指示やアドバイスを出す」などのサポートが可能。
またピッグやゴスフェなどが相手なら、同じ画面を二人で確認する事でキラーの接近を見落とす可能性を減らす事ができる。
現時点で思いつく物は以上です。
最後に
VCが無くても「自分の行動の結果、VCありの時と同じ結末となった」と言う事はあり得るでしょう。
でもそれは「猿が適当にタイプライターを叩いたら、偶然シェイクスピアの詩になった」様な物です。
しかしVCがあれば、同じ結果を偶然ではなく狙って出せるんです。
強くないわけがありません。
理論上可能なサバイバーの理想的な動きをより高精度に実現できることが、ここまで発言くださった皆様のVCPTに対する問題点という認識でよいでしょうか?
上級者同士を想定するなら、VCが無くとも発電機は早いですし救助も上手で、VCであることの恩恵はあまり大きくない(上級者にとってのVCは、できないことをするためのツールというよりも、事故を避けるためのツールという認識です。トーテム浄化が早いとかのメリットはありますが、5分以上破滅が壊れないことを事故と捉えるならそれも事故回避のためのツールとみなせる)という部分についてはあまり考えてないのでしょうか?
中級者以下がVCを利用して同レベル帯のキラー相手に有利に立ち回るというのはVCの問題というよりもガバマッチの問題と言えそうです。PTでプレイする場合は「PT内の最低ランクと同じランクのキラーとマッチングする」というのが多い気がします。これを「PT内の最高ランクを基準にマッチングする」と変更するだけでもVCPTに関する問題は解決するのではないでしょうか?(VCが無いと救助や発電、回復などの的確な判断ができない人が4人集まってVCで連携をしたところで、正確な判断を続けるのは難しいと思う)
「VCPTがどういったバランス崩壊を起こしているのか」について議論するのがこのディスカッションの主題です。西向く侍さんはVCPTはどういったバランス崩壊を招いていると考えているのか聞かせてもらえませんか?
事故を回避出来るメリットから目を背け過ぎです。やっぱりマジメにコメントするだけ時間の無駄でした。
もうこのディスカッションには書き込みませんので、後はご自由に使って下さい。お疲れ様でした。
事故が回避できるのに恩恵が大きくないって時点でもう他の方と感覚がずれてます。
中級者以下の話に至ってはVCじゃなくてPTの問題点ですね。
MMRさん本人や他の方がいくら問題点を挙げたところで結局「でも有利とは言えない」に帰結してしまうのでは議論になりませんよ。
誰にでも分かるだろう例えを言えば、透視系のアドオンやパークを常に使っている状態に近いことです。
全能視レイス強いでしょ?オーラ可視化された時のクラウン強いでしょ?手鏡マイケルで足が遅くならなかったら強すぎるでしょ?
それをサバイバー版にしたのがVCPTです。常に無制限の絆とオポチュニティと刑事の直感が作動しているとしたら?
今回のテーマの難しいところは、上記のような状態が実際にどれだけプレーに影響を与えるのかを計れないというところです。
強いのは間違いないが、どれくらい強いのかは分からないんですよね。
「PTの人達は負けたとしてもワイワイやって楽しめるかもしれませんが、巻き込まれたこっちは何も楽しくないです。」
↑私もこの事に同意します。また吊り交換とかしても野良でPTとやると結局見捨てられるケースがあまりにも多く軽はずみな救助は自滅を招きます。キラーだけでなく野良鯖でもPTとマッチするのはリスクがありスケープゴート役になることも珍しくありません。
今更言っても遅いのですがVCPTに対して明確な色分けをしなかったツケ・歪みがここに来て膨張してしまい運営もどう対処したらよいのかわからないのかもしれません。
このまま少数派に泣いてもらいVCPT優遇路線で無理矢理我慢させ続けるのか、批判・非難を覚悟してVCPTに何らかの調整をするのか・・。
まずやらないとは思いますが1週間ほど部屋分けかptの識別可をテストプレイしてみて具体的な統計等を取ってはいかがでしょうか。
よく言われる「部屋分け・識別可されるとPTはマッチしなくなり過疎化する」などありますがこれも憶測・想像であり実際には導入されないとどうなるかはわからないと思います。
某MMOでエンドコンテンツをツール(こっちは明確に規約違反行為だが)で攻略して
俺たちはツールなくてもクリアできる、ケアレスミスを減らしてるだけとか言ってた奴と同じ思想か
野良鯖を排除出来るのもPTの問題点の1つではないでしょうか。
上手い野良鯖もいるとは思いますが、下手な野良鯖が仲間に来る可能性を0に出来る=事故を絶対に回避出来る利点だと思います。
VCPTのバランス崩壊の部分については概ね皆さんと同じ内容だったので省略してました申し訳ない。
本来ならば然るべきパークで得る情報を、VCを使うことにより無償で得ることができる部分が強力だと思います。例えばVCで情報共有はしない、という前提でVCを繋ぎながらプレイしたとしても、誰かが「あ、うわ!ああー!」と声を出すだけで「あいつ狙われてるな」と判断して、発電機に集中できるといったことにも繋がるので。積極的に情報交換をしなくても強力になってしまう。
キラー側にも情報提供可能なサイドキックが参加できたらいいのかな、などとぼんやり考えております。
そもそも論として、VC PTがゲーム根底のシステムをぶち壊している事を理解されていますか?
サバイバー1人1人が状況判断をしながら脱出するゲームにおいてサバイバーが連携をとることが如何にゲームとして破綻しているのが大きな問題です。
情報共有をすることによりキラーの状況が丸分かりになるのは理解できますか?
それによりキラーの脅威判定が全く意味をなさなくなることも理解できますか?
例えば、通常であれば心音がすればキラーが近いので隠れたり、修理を止めてその場を離れて様子を見たりが普通だと思いますが、キラーとチェイス中の一言で一切の選択肢は無くなると思いませんか。
あらゆる情報が共有されてしまう事が1番の問題だと思います。
仲間内でVCをしたいのであればカスタムゲームでもすればいいんですよ。
今更本気もなにも…
「VCなしでの連携を前提に調整されたゲームでVCを使用している
ゲームバランスを破綻させているが規約違反ではなく、今後も状況は変わらない」
以上に言うことある?
野良でも状況次第では可能な動き、だから何?
理論上可能なサバイバーの理想的な動きをより高精度に実現できることが、ここまで発言くださった皆様のVCPTに対する問題点という認識でよいでしょうか?
↑全く違います。
理論上可能なサバイバーの理想的な動きを確実に実現できること。
が正解です。
いろんなスレで沢山の意見を交わしているようですか、未だに本質が見えていらっしゃらないんですね。
正直この程度の理解力では議論の余地がありません。
仮定の話ですが。
ここで挙げられたメリットを、もしもキラーが享受できたとしたらどうでしょうか?
サバイバーがどこにいるか分かる、発電機の修理進捗が分かる、誰が救助に来ているか分かる、サバイバーのパークが分かるなどなど・・・。
キラーでこれらの情報を得られるとしたら・・・
・試合初動で確実にサバイバーを見つけられる。
・チェイスに手間取りタゲチェンをしたとしてもすぐに次のサバイバーとチェイスを開始できる。
・修理が進んでる発電機を確実に妨害できる。複数人で修理したとしても、誰かが負傷になったことで戻ってきた他のサバイバーを妨害できる。
・フックに吊ったサバイバーの救助に誰が来ていて、誰が修理をしているか分かる。救助妨害も修理妨害もお手の物。
・這いずり放置をして他のサバイバーとチェイスをしていても、起こしに来た別のサバイバーを察知し妨害できる。
・セルフケアを持っていないサバイバーなら、負傷させて他のサバイバーを狙い遅延を狙う。
パッと思いついたものですが、これらをノーパーク・ノーアドオンで行うことができます。
こんなことをされたら、対戦相手のサバイバーは「理不尽だ」「なんだこのクソゲー」と憤慨するのではないかと思います。
全然突飛じゃないと思います。何一つキラーには良い事はありません。
「野良でも連携取れる事がある」なら野良を相手にしたいですね。
「感情論を抜きにして」って言葉が出てきてましたが、そもそもゲームで感情抜きにして面白いですか?私はイライラしたりスッキリしたり温まったり冷静になったりしたいですけどね。
こっちは1人でキラーをやってるのに、相手がワイワイ4人でやってて、しかも場合によっては煽ってきたり、外部ツールで連携してたら「腹立つわぁ~」と思うのが普通だと思うんですが…
そもそもこのゲームって、サバイバーが理想的な動きをしたらキラー側は上手いナース以外で全滅なんて望むべくもないようなバランスですよね?
上級者が自分の視点から得られた情報から判断するような動きを、ゲーム外ツール使って判断いらずで実行しているのがVCPTですよね?
上級者は判断が上手だからVCの恩恵は少ないというが、自分以外の視点の情報まで得られるんだから本来は判断できないようなことまで考えられるようになりますね?トーテムの浄化スピードはあくまで一部に過ぎないでしょう。
MMRさんのコメントの内容からだけでも、VCPTがいかに本来のゲームバランスを逸脱した存在であるか語れるのですが…