The PTB has been re-enabled. To those affected, we'll be sending out a large sum of Bloodpoints shortly for you to spend as you please. These Bloodpoints do not transfer back to the Live version of the game.
Your Live progress has not been affected by what happens on the PTB.
Your Live progress has not been affected by what happens on the PTB.
Comments
なぜ…そこまでVCの利点を挙げられているのに、最後の最後でチンプンカンプンな答えにたどり着くのか謎でしかないです。
そもそも…このDBDにおけるVCは、サバイバーのほぼ全ての行動にプラスに運ぶと言っていいでしょう。他の方も同じような事を仰っていますが、キラー側にはほぼデメリットしかないです。
それに、VCがキラーに与える影響をいくつも考察されている割には、貴方の仰るゲームバランスを壊していない。という主張の説明が、私には雑に感じます。
いくつもあるVCの利点と、貴方の仰りたい主張、これを大きく見積もったとしても、天秤の皿はVCの利点側に傾くと思います。
そして、VCPTの何が問題なのか、野良と比較してどれくらい有利なのかが明らかになっていません。と貴方は仰っていますが、どれくらい有利だとか、不利だとか、運営が把握している最新の数値としてのデータがあるならともかく、それがない以上、これを求める事は難しいでしょう。
しかし…それでも、貴方が思う事が正しい!と思うのなら、まず…ここで皆に問いかけるのではなく、自分なりのデータを取って、そのうえでVCはゲームバランスを著しく壊していない!とちゃんと説明するべきだと思います。
でなければ、貴方の主張はただの愚痴や感情論どまりにすぎませんよ?
本気で語りたいのならば、まず理解してもらう最低限の努力はするべきだと私は感じます。
私一人で多方面からくる様々なVCPTへの批判を受け止めたうえで意見を出しているために、私の主張が見えにくくなっている(いろんな主張をしているように見える)というのはあるかもしれません。ただ、満場一致で「VCは悪だ、規制するべきだ」などといった意見を感情的に出し続けたところで何も改善しませんし、生産的ではないです。このスレッドにおいてVCを擁護しようという立場の人間が私一人しかいない以上、私vs100人みたいな構図になっているのは議論するうえで問題かもしれませんね。(私から何か改善できる問題ではないですが)
『VCを使えば、一方的に有利になることができる』このことがVCに対する最大の問題であり、具体的にどう有利になるのかといった問題は二の次であるということは理解しているつもりです。ただ、VCPTを規制したり取り締まることは望めない(技術的な面でもそうだが、プレイヤー人口を伸ばせた理由でもあるため)ので、運営が目指すように「野良とVCPTの差を埋める調整をする」(VCを使って一方的に有利になる度合いを下げる)というのは理にかなった方針だと思います。
そのためにはVCを使ったらどれくらい有利になるの?という疑問を明らかにして、その差を埋めるためにはどういった調整が必要なのかを考えるべきです。
結果的にはみなさんと共にここまで述べてきたように『DbDにおいて確率的にしか正確に判断できない事柄を確実性を持って実行できること』が大きな有利性を生むポイントであるというある種の結論に至りました。(この部分については議論を始めた時点で私は理解していなかった事であり、みなさんの意見から得られた新しい知見であり、私的にはこのディスカッションを建てたかいがあったと感じている部分です。)(このことは野良であってもVC並みの連携ができることがあるということであり、キラーをプレイしている側から戦った相手がVCPTだったのか否かが判断付かないということでもあります。それはつまりVCPTと対戦して負けたというのは野良を相手にして連携が嚙み合ったせいで負けたということと同じであり、VCPTには勝てないという人は野良相手であっても負けることがある(まだキラー側に伸びしろがあり、VCPTが相手だったから負けたとは言えない)という意味でゲームバランスを壊しているわけではないと言えるのではないでしょうか?)
個別にみていくと、発電機修理関連や救助関連についてはパークによって確率を補える部分もあり、高ランク帯におけるVCによる恩恵は「確実性を持たせるために割かなければならないパーク枠を空けられる」というのが最も大きい効果であると思います。(DbDプレイヤーの大部分を占める紫帯以下のサバイバーにとってはマップごとの発電機生成を理解していないなど、それ以上の効果がある。結果的にVCは中~低ランク帯がより大きな恩恵を得ることになるので、ガバマッチを助長する効果があるという意見はここが起点となっている)
チェイスに関してはやはり個人の技量と読みあいによる部分大きいので、当初と変わらずVCの恩恵は大きくはないと思っています。(回しているところに擦ってしまう確率を下げられるというのが最大の効果でしょう。ただ、試合全体を通じて上級者サバイバー同士であれば起きる確率はあまり高くないです(初級者や中級者と一緒にマッチングして「なんでそこ回してるの!?」というシーンはありますが、この確率を減らせることはチェイスに関する恩恵として分類するべきではないと考えています))
特に問題なのがトーテム関連です。マップや生成位置などのランダム性による差が激しく、確率的にトーテムの生存時間が大きく変化するこの事象について確実性を上げることができるVCの効果は大きいでしょう。私個人の意見ですが、トーテム生存時間の幅を狭めることでVCの効果を小さくする方針にするべきだと思っています。というのも、「チェイスも索敵も立ち回りもすべて上手くいかなかったけど、破滅が壊れなかったから勝てた」という試合があるくらいには破滅というパークが強力(サバイバーの立ち回りを大きく制限できる)であり、「トーテムがいつ壊れたか」で試合の結果が左右されるレベル(運による要素が試合を決定付けている)だからです。運営としてもカウンターフォースや小さな獲物の強化によってバランスを取ろうと考えているように思いますが、皆さんが感じている通り役割分担ができるPTのほうがより使いこなせます(VCは関係ないですが)。
とりあえず一通りVCPTの強みについてまとめることができましたので、今後ほかのディスカッションでVCを批判する際に建設的に話を進めることができることを祈っています。
引き続き、意見等あればどんどん書いていってくださいな。
まさかのトーテムパークのナーフが結論になるとは思いもしませんでした。
トーテムパークはそれが存在しているだけで儀式をコントロールできるパークでルインやデボアが普通でそれ以外のものが弱すぎると思っていました。
だからこそトーテム対策パークがあるし、トーテムが壊れたら無力になるものだと思っていたのですが。
人の考え方は面白いですね。
問題なのはVCというかPTそのものが「キラーが一方的に不利を押し付けられている」不公平感で、そこを無条件に受け入れる前提で、VCPTはそれほと有利ではないとかキラーの努力次第でなんとかなるとかいう話は多くの人に受け入れられない
しかしVCPTは公式に認められており悪ではない、その上で運営がマッチ分けもデバフも可視化もしないと言っている現状、議論すべきはじゃあどうやってキラーの不公平感を減らすか、という点だと思う
どんなキラーであってもサバイバーにされて嫌な行動ってのは、
・ハイレベルなhideで誰も見つからない
・見つけたとしても即座に気付いて追う価値がない場所に素早く逃げてチェイス判定にすらさせない
っていう2点なので、「そっち行った」「こっち来た」のやり取りだけでパークもなしにそれを可能にしてしまうのはしんどいやって感じますね。VCPTそのものはかなりの数いるのでしょうけど、発電機にへばりついて逃げるの遅れて接敵されたり、ダウンさせたら吊ると思い込んでてわざと吊らずに巡回するとのんきに修理中だったりしてるから対処できてるだけで、冷酷に「そっち行った」「こっち来た」を徹底されたらまあ難しいのでしょうね。
実際ガチガチVCPTはたまたま考えが噛み合った高度な経験を持ったソロサバイバーと区別がつかないのはその通りだと思いますが、本来得ることのできない情報を得ていることへの不公平感としてあくまで感情的にわたしは嫌ですね。
特にそれっぽいパークもないのに、戦略価値がない所で集まって治療してたら駆けつけてきたり、トーテム壊してたり地下チェスト漁ってたらすっ飛んできたり、修理進行度や共同修理を嗅ぎつけたり、並んでるロッカーの一つに隠れてるのを正確に見つけたり、このキラーは勘が超人的で半端ないなと思ってたら実はサバイバー1人が見えてるものを全部キラーに通話で垂れ流ししてただけだったら結構な人がしらけちゃうんじゃないかと思うんですよね。
私の中ではそれと感覚的には同じで、キラーをVCPT基準に引き上げると駆け引きの要素がこういうチェイスするだけのゲームになってしまうし、そしてVCPTがキラーにやらせてるのがまさしくチェイスするだけのゲームにしてしまってるそういうことです。
満場一致で「VCは悪だ、規制するべきだ」などといった意見を感情的に出し続けたところで何も改善しませんし、生産的ではないです。
満場一致でって、少なくても私は「悪」だなんて一言の言ってませんが?そして悪いとも思って無いのでそうゆう風に書いたつもりですが?
他にも「悪」でな無いと断言してる方も見ました。
何を見てるんですか?ちゃんと読んでます?読み解く努力はしてますか?
最初から貴方が「悪」だと頭の中のどこかで決めつけてるから他の人の意見もそう見えるのでしょう。
1番感情的(感情論)なのは主様でしたね。
チェイスに関してはやはり個人の技量と読みあいによる部分大きいので、当初と変わらずVCの恩恵は大きくはないと思っています。(回しているところに擦ってしまう確率を下げられるというのが最大の効果でしょう。ただ、試合全体を通じて上級者サバイバー同士であれば起きる確率はあまり高くないです(初級者や中級者と一緒にマッチングして「なんでそこ回してるの!?」というシーンはありますが、この確率を減らせることはチェイスに関する恩恵として分類するべきではないと考えています)
上級者でも、強ポジに発電機が生成されてしまい、逃げ込んだ先で直してた。なんて事は起こります(私は上級者では無いので)動画で見ててもありました(サバイバー・キラー共に赤帯。VCPTかどうかなんて判断しようがないけど)
中級者以下では良く起こりますね。逃げ込んた先で直してたって事。
でもそれが恩恵では無いとは言えないと思います。まぁ、たしかに擦り付けられれば自分はチェイスから開放され、発電機の修理に回れる。これを恩恵と思うかどうかは人次第ですが、これはかなり利己的な考え方(全体の事なんてどうでも良い。自分さえ良ければ良いという考え方です)
自分が擦り付けた人が平等チェマン(チェイスに自信無い人の)だったら?すぐにダウンしてしまい全体的に見ればマイナスですね。(自分が秒チェマンだったら結果は同じだけど、強ポジまで逃げ込めたので、そうでは無いと判断します)
↑コレが起こらないのは恩恵では?チェイスで「擦り付ける」はチェイスにおける事故に分類されると思うのですが?
トーテムはただでさえ目立つ所に生成されたり、発電機の近くに生成されるので、ナーフの必要は無いと思います(と言うかもっと見辛くて良いと思う。メタパークが2つも有るんだから)
キラー憎けりゃトーテムまで憎いってか
VC等は最初から結論なんて出るわけない議論だけど
ここまで来ると何とも言えないわ
VC連携が取れることによるポテンシャルなんて記載しきれるわけない。
言ってしまえば儀式中できること全てなのに。
皆さん議論を楽しまれてるなら良いですが
自分はこれ以上は議論が煮詰まることはないと思うので目を通すだけにします。
公式が言及していない以上、VCが悪とまでは言いませんがVC使うと超絶有利になるので使われたくないキラーは大半でしょう。常時VCのメリットもアドバンテージの強さも散々既出な話題ですし今更何言ってんだ感が否めません。
ちなみに公式がVC推奨しているDBDと似たゲーム性の某スマホゲーは野良とVCを近づけるため簡易チャットで解読の進捗や救助の意思を8秒くらいでうてますしチャットを打てば味方におおよその方角がわかるようなシステムになってます。(そのかわりキラーはVC基準の調整なので野良鯖で戦うと本当に辛いですよ)
まあここまで情報を出すとホラーゲームなのか微妙になるので逆につまらなくなりそうですが。
このDbDってのはサバイバー側とキラー側の「時間の奪い合い」のゲームなんです。
「発電機を固めたら有利」というのはまさにこの観点からで、巡回にかかる時間が非常に少なくなり、サバイバーも寄ってくるから探す時間も省けるわけですね。
同時に「発電機がバラけると辛い」のは、巡回に非常に時間がかかるからです。これはマップによっては階の違う発電機が混ざっている場合も含まれたりします。
旧破滅もそう、これはグレートの効果をグッドに格下げし、且つ本来のグッド・失敗時爆発するので、トーテムがありさえすれば無条件に時間を奪えたわけです。
それを踏まえて、VCPTの「キラーの時間を奪う」、あるいは「サバイバーの時間を節約できる」要素を考えてみてください。
そうするとVCPTの強さがありありと分かるかなと思いますよ。
満場一致で「VCは悪だ、規制するべきだ」などといった意見を感情的に出し続けたところで何も改善しませんし、生産的ではないです。
それはその通りなのですが、本ディスカッションで感情的にそれのみを書いた投稿は非常に少なかったと思うのですが…… 少なくとも私はスレ主様が「野良に比してVCPTが持つ特有のメリットとは?」という問いを繰り返されていたので、それを明示したつもりだったのですが…
野良であってもVC並みの連携ができることがあるということであり、キラーをプレイしている側から戦った相手がVCPTだったのか否かが判断付かないということでもあります。それはつまりVCPTと対戦して負けたというのは野良を相手にして連携が嚙み合ったせいで負けたということと同じであり、VCPTには勝てないという人は野良相手であっても負けることがある(まだキラー側に伸びしろがあり、VCPTが相手だったから負けたとは言えない)という意味でゲームバランスを壊しているわけではないと言えるのではないでしょうか?)
皆さんが仰っているのは、確かに理論上野良でも「練度が高ければ」VCPT様の連携が取れる「かもしれない」ということです。そしてその可能性は皆さんが挙げたVCPT(単にPTとしても良い)特有の利点を考慮すれば限りなく低いと推測せざるを得ないでしょう。
相手が(VC)PTであったかはキラーにはわからないというのは仕様上言うまでもないのですが、紫〜赤帯にもなると「見つかりづらい位置のトーテムが1人の鯖に見つかっただけで、その鯖をチェイス中に即破壊された」と言った事象その他を勘案すれば明らかに相手が異常であったかどうかぐらいはなんとなく分かります。「なんとなくなんだからVCPTじゃないかもしれないよね?」ということであればユーザー目線からの議論は原理的に不可能でしょう。
チェイスに関してはやはり個人の技量と読みあいによる部分大きいので、当初と変わらずVCの恩恵は大きくはないと思っています。
その読み合いや技量をも補完することがある(キラーの癖共有、肉壁、パーク共有、アドオン共有など)との意見が出ていたのには目を通されなかったのでしょうか…… そして最初の投稿にも書いたのですが、チェイス後、つまり瀕死にした後も野良に比べてキラーの行動を妨害する事がデメリットを最小限に行えるという利点はVC特有のチェイス及びそれに付随するメリットだと言えませんか?
最後に、これは主様のご意見ですから否定する気はないのですが個人的にはトーテム関連は弱体化よりもむしろ強化をするべきだと考えています。少なくとも紫〜赤帯で、チェイスも索敵もボロボロだったけど破滅があったから勝てたなんて試合にはなったことがありませんし、想像できません。低ランク帯であればそういうこともあるでしょうが、それはキラーよりもサバイバーの練度を問うべき問題です。
他の方が書かれていたように、結論ありきで議論っぽいことをしたかっただけだと分かり非常に残念です。
以後本ディスカッションでの発言は控えます。皆さまお疲れ様でした。
申し訳ないですが、MMRさんが皆さんの貴重な意見をちゃんと読んでない事だけは分かりました。
もう言う事は何もありません。以上です。
VCPTのどこがどのくらい有利なのかって話のディスカッションだと思っていたんだけど違うんですかねー
情報共有できるから有利に決まってるだろ、とかではなくてじゃあその影響が最も大きいのはどこ?みたいなことだと思ってました。なので救助時の連携とかは影響大きいよね、発電機の修理は(それよりは)影響小さいよね、みたいな話をしたいんだと思っていました。
無論VCの使用でさまざまな面でバフがあるけど、どこがどのくらいなの?って共通理解を持とうみたいなことじゃなかったんですかねー
殺人鬼と生存者の対立構造はある意味では正しいけれど過剰なのは違うと思うんですがね
何人かの方が的確に指摘されていますが、これだけ多くの方が意見を出しているのにまともに議論している所がほとんどありません。
それは、MMRさんが当初の議題にあげられた、「VCPTの問題と野良と比較した有利性について」と、「どういったところがゲームバランスを崩壊させているのか」について、こちらがどれだけ多く、多方面から、わかりやすく、 丁寧に「これだけ有利なところがあって、野良と違うところはこれで、結果これくらい有利だから、ゲームバランスを崩壊させてるんです」と説明しているのに対し、MMRさんは聞いているようで聞かず、理解しているようで否定し、(もしくは、ご自身もとっくに理解しているのにあえて?)結局はただずっと「で?どれくらい有利なの?上手なサバイバーと対して変わらなくない?」とひたすら同じ返しをしているだけです。実際、具体的に有利な点とどれくらい野良と違うのか説明している方の意見に対してはスルーするか、具体的に反論できていません。(しているところを見つけられませんでした)
少し何か変わってるかなと思って時間をおいて見に来ましたが、先ほども長々と書かれている内容は言い回しやニュアンスは違いますが、結局当初からMMRさんが一方的に述べていることと変わりません。しかも具体的かつ明確に否定されているのに、ちぐはぐな理論で押し通そうとしています。
「VCを使ったらどれくらい有利になるの?という疑問を明らかにして、その差を埋めるためにはどういった調整が必要なのかを考えるべきです」
とありますが、その前提の部分に対してこちらが何を言っても同じ返ししかされないので、その先の「どういった調整が必要なのか」の議論にまで発展しないんですよ。
「本気で語り合う」としておきながら、MMRさんのしていることは自分の考え(VC擁護)を一方的に他者に押しつけているだけにすぎません。
少しは有意義なディスカッションになるかなと思ったんですが、これ以上は本当に無駄だと思うので、私もここで失礼します。
【補足】
「満場一致で「VCは悪だ、規制するべきだ」などといった意見を感情的に出し続けたところで」
とありますが、どこを見て満場一致だと思ったのでしょうか?そして、ほとんどの方が感情的ではなく建設的にしっかりと意見を述べておられましたよ。(MMRさんの中での感情的という定義がどのようなものかはわかりませんが)
「VCを擁護しようという立場の人間が私一人しかいない以上、私vs100人みたいな構図になっている」
これも、どこを見てそう思ったのですか?MMRさんと同じ意見だという方や、VCを否定しているわけではないなどの意見も多数ありましたよ。
少なくともこの議題をあげられたMMRさん自身は参加者の意見をしっかり汲み取って、自分の立ち位置をちゃんと把握しなければ、上記のような考え方をしている時点でまともに議論できるとは思えません。
最終的にMMRさんが言いたいことは、
破滅が憎い
ってことでいいのかな?笑
あり得ないほどのナーフされた破滅に儀式の勝敗が左右されると思ってるなら、まだまだゲームのやり込みが甘いよ。
たくさんの方にいろんな意見をもらっても理解できないならご自身でキラーをプレイして自らVC PTだと思う儀式に積極的に参加してみればいいよ。時間帯的には22:00〜24:00が PT多くてオススメだよ。
その上で赤帯サバのVC PTらしきものにも余裕で全滅できるならその動画を貼ってはじめてVC PTにメリットはないの証明になるはずだよ。
今は何を言っても机上の空論でしかなくお互いに数値化もデータ化も出来ないからね、まずはご自身でキラーをプレイしてみて現状把握するところから始めてみてはどうですか?
あとちょっと気になった事があって、もしかして野良サバイバーの普段置かれてる状況っていうのをあまり理解してらっしゃらなかったりしません?
野良のサバイバーがどれ程推測・経験則、あるいは勘などの不確定な要素で動いているか、というのを理解していたらあまり言えないような発言が見受けられる気が。
御本人も仰られているように現状MMRさん vs 否定派になっています。結局は意見の押しつけだと言われてはいますが、これだけの意見を一人で捌くのは不可能に近いのである程度はしょうがないと思います。
そこで議論が活発に進めばと思い、私自身は軍隊VCPT否定派ですが、否定派の意見の違うなと思うところを上げていきたいと思います。全部は無理なので否定しなかったところは、ぐうの音も出ないと感じたところか、読み逃したところだと思ってください。
・野良鯖がサインを出せるようにしたら?に対してエスパー要素の追加はいらない
⇒絆や血族で味方の位置が見えるし、凶器で切りつけられてもお腹をさするだけで良くなるサバイバーって既にエスパーじゃないですか? とはいえ、ホラー感が薄れることには同意しますし、ゲームがつまらなくなるとは私も思います。
・トーテム即死関連でカウンターフォースを例にあげている点
⇒カウンターフォースを付けたサバイバー2人がほぼ対角線上に存在し、どっちもがキラーに追われない前提なら効率よく壊せますが、そんなこと有り得ますか?野良で私ともう1人が小さな獲物を持っていた試合がありましたが、トーテム5つがすぐに壊れました。PTなら示し合わせることができ、すぐに壊すことができることには同意しますし、カウンターフォースの壊す速度upは脅威ですが、トーテムを見つけて壊すだけならば小さな獲物や刑事の直感の方が見つけやすく、これら2つのパークは昔からあることから、今に始まった問題ではないと思います。カウンターフォースを例にあげるのはあまり適してないと感じました。選択肢は増えたとは思いますが。
・サバイバーが理想的な動きをしたらキラーは勝てない
⇒これに関しては論点がズレているように感じます。サバイバーが理想的な動きをしたらキラーが勝てないのは当たり前で、同様にキラーが理想的な動きをしたらサバイバーは勝てません。そこに野良もPTも関係なく、それぞれの陣営で理想的な動きをし続けられた方が勝てるゲームだと思っています。 VCPTの強さを語るには『いかにその理想的な動きをしやすいか』を議題にして欲しいです。
ここからは普段思っていることを
VCPTってそんなに多いですか? 個人でPTかどうかを高精度で判断する方法は無いはずです。(あるのならすみません。)
キラープレイヤーがガバマッチによって当たった格上野良サバイバーによって蹂躙された経験は「VCPTのせいで負けたんだ。だってあの連携はおかしいもの!!」という思い出とともにPTに対する嫌悪感として残っている気がします。
一方で格下のVCPTと当たり圧勝した経験は「ガバマッチかぁ。」もしくは「野良だろうからしょうがないかな。」と野良としてカウントされ記憶が薄れているのではないでしようか?
理論上、VCPTの方がトーテム破壊の速度(効率)が良いのは理解してますが、トーテム即死したから、位置を共有されたと思っていたが実は野良の2人以上に位置を見られていてどちらかに壊されていたパターンの方が私自身多い気がしてます。
VCPTは脅威ですし、私自身VC否定派ですが、幾人かにVCPTの能力を過大評価されている人も事実としていらっしゃると思いました。
とはいえ、VC否定派の自分としては否定派の意見に納得ばかりして、ほとんど反論出来なかったです(´;ω;`)
自分一人に対して攻撃的なコメントが複数人から寄せられるという経験をしたことが無かったのですが、想像以上に精神的に来るものがありますね...。知らず知らずのうちに自分も加害側に回っていることはあると思うので、自分を見つめなおす良いきっかけになりました。
トーテムパークをナーフしてほしいという意味合いで発言したのではなく、『試合ごとの運による差を小さくしてみてはどうか?』と提案したつもりです。これは、たとえばDFCなどの大会でも採用されている通り「最初の1台が付くまではトーテムを破壊できなくする」「トーテムを破壊するのにかかる時間を延長する」などの「極端に生存時間が短い状況」に対する調整と、「試合中に10分以上も壊れない」といった極端に生存時間が長い状況の差を埋める調整(具体的にどうしたらよいかはわかりませんが)の両方を行うことで野良とVCPTの差を埋めることができるのではないか?ということです。トーテムパークと言っても、デボアや破滅と比較してそのほかのトーテムパークがパッとしないというのは同意できますし、デボア破滅をナーフしたうえでほかのキラーの要素を思い切りバフするなどの抜本的な見直しが必要なのは多分そうでしょう。何か良いアイデア等あればぜひコメントしてください
そのためにはVCを使ったらどれくらい有利になるの?という疑問を明らかにして、その差を埋めるためにはどういった調整が必要なのかを考えるべきです。
この部分だけ考えてみましょう。
・お互いの位置、行動や状態をある程度の頻度で報告している。
・修理してほしい、治療してほしい、救助に行く等の様々な意思疎通が出来る。
・キラーが誰かといった情報やパーク、アドオンの共有も出来ますね。
・キラーの位置やチェイス中、諦めて離れた等を報せられます。
・チェイスでどの辺りの板を使用したか大雑把に伝えられますね。
。重要なトーテムや発電機の位置を知らせることが出来ます。
・他鯖のつけているパークやアイテム、アドオンがわかりますね。
パッと思いつくだけ書き出してみましたが、
・任意のタイミングで他鯖へ自分、他者のオーラを無制限に表示できるようにする。
・操作に悪影響を与えず、即座に選べる種類豊富な簡易チャットの実装。
・キラーの能力、アドオン、パークが効果を発揮した瞬間全員に通知。
・サバイバーから十数メートル内で画面に映っているキラーのオーラ表示。
・板が倒された時にオーラ表示、破壊された時に通知。
・どこからでも見える光柱を複数本無制限に立てられる。
・ロビーで他鯖の情報表示
こんなところでしょうか。差を縮めるためにこれらを実装しようとするぐらいならば別のゲームとして作り直した方が速いと思いますよ。
arien769さんのコメントを見て思いついたんですが。
情報を取得するようなパーク・アイテムを使わないで、野良で数戦してみるのはどうでしょうか?例えば「絆」「血族」「透視家」「新人魂」「小さな獲物」「こそ泥の本能」など。
これらのパークが無いと試合の状況を掴みづらい事が体感できると思うんです。
そうすると、本来ならばパーク枠を消費して得られる情報を、VCはパーク枠を消費せずとも情報を取得出来て更に「決死の一撃」「与えられた猶予」「デッドハード」などのパークを使えるメリットは、野良と比べて大きなアドバンテージを得ていることが察せられるのではないかと思います。
申し訳ないですけど一度コメントを控えたほうがよろしいかと思います。
他者の意見を結果的に無下にして自分の意見を押し通すような形になった状態で
じゃあこの意見はどう?って言われても誰も冷静なコメントをすることはできないと思います。
スレタイを
「VCPTには大したメリットは無い」
に変更出来ませんか?
スレ主のコメントを省いて見返すとわかるかと思いますが、「サバイバーの理想的な動きにはこういうことがあります。VCPTならそれが容易に可能になります。だからVCPTにはこれだけメリットがあります。」と具体例も含めてコメントがされてますが、「上級者なら十分可能なことだからゲームバランスを崩壊する程ではない」と結論ありきの主張をされたいのでは議論になりません。何故か今はトーテムの話しになってますし。
上級者でなくても上級者以上の理想的な動きを容易に可能にするものは十分メリットでありゲームバランス的にどうかと思います。
このスレはVCPTについて議論をする場でもなければ語り合う場でもなく、スレ主がただ自分の考えを主張しているだけです。
「私一人で多方面からくる様々なVCPTへの批判を受け止めて」と言われましても「具体例をもって議論しようとしてるのにスレ主は一人で何と対立して戦ってるの?」という感じで距離を置きたくなりました。
以後コメント控えると言ったのに申し訳ありません。
おそらくこれも堂々巡りになるかと思いますがもうコメントはしません。
ここが有利だよねってことの確認とそこも確かに有利だよねってことが知れたのは有意義でした。
長文すぎて途中で読む気なくしましたが
これだけ否定意見が出てるってことは1度自分の考えを改めて見た方がいいと思います
私vs100人とおっしゃるなら自分の考えおかしくない?と疑った方がいいかもしれません。大多数の方はその考えについて「なんでねん」とツッコミを入れている訳ですから
このゲームに限ってですが、あらゆる事を総称してキラー側から一言だけ。
「VCPTってズルいよね」
それだけです。
どのくらいゲームを破壊しててどうすれば解決できるのか
一番シンプルで唯一の方法は『ゲーム内ボイスチャットを実装する』です。それ以外の数多に挙げられた方法でもVCPTの有利を補いきれないですし、もしそれが実装されたとしてより有利に扱えるでしょう。
またゲーム内VCが実装されても、わざと不利なことをする人や沼鯖が入ってこない分VCPTが有利であると言えるでしょう。
具体的にというと、ランク〇〇4人のVCPTがランク○のキラーに勝利したみたいな事が知りたいのですかね?
ならばこのフォーラムで検証しましょうと言えばいいのでは
少なくともVCPTとPTの差くらいはわかると思いますよ?
キラーをプレイして煽りVCPTに発電機寸止めから煽り散らかされた時の悲しいあの気持ちをディスカッションで思い出させられることになるとはあまり思ってなかったです笑。
VCの強みは『DbDにおいて確率的にしか正確に判断できない事柄を確実性を持って実行できること』というのは否定家の皆さんからあまり大きな否定無く進んでいると感じているのですが、この部分に関して何か否定的な意見はあるでしょうか?
VCの強みには『野良であってもパークがあれば確実性を持たせられるもの』と、『パークがあっても大きな運が絡むもの』があり、救助や発電、板の状況などは前者、トーテム破壊が後者という部分についても否定家の皆さんからの否定的な意見はありますか?前者の部分はパーク枠が空くというメリットに収まるが、後者の場合はパークがあっても埋められないVCの大きな強みであると思います。『これはパークがあっても不可能じゃないか?』とか『これは意外とこのパークで補えるから前者になる』といったものがあればコメントしてほしいです。
4人フルVCPTを組んで100戦以上プレイしている猛者VCPT勢の経験談とかはぜひ聞きたいのですが、あまりいらっしゃらない感じですかね。一度メンバーを募集して実践しながら意見を出し合ってみるのも面白そうですね。
VCの強みについてのコメントは既述の内容で十分ですし、
パークについても「前者の部分はパーク枠が空くというメリットに収まる」って既に理解していただいているので省きます。
ただ1点
4人フルVCPTを組んで100戦以上プレイしている猛者VCPT勢の経験談とかはぜひ聞きたいのですが、
あまりいらっしゃらない感じですかね。一度メンバーを募集して実践しながら意見を出し合ってみるのも面白そうですね。
この掲示板からMMRさんが人を集めてVC繋ぐと
おそらくゲート前煽り以上の悲しい気持ちになると思われますのでやめることをお勧めします。
VCPTの強みは情報ですね。生存者が獲得できる情報量の増加、質の向上、そして獲得にかかるコストの低下 この3点が主要因で、効率的な発電機修理や救助連携等は付随的なものだと思います。
VCの強みには『野良であってもパークがあれば確実性を持たせられるもの』と、『パークがあっても大きな運が絡むもの』というのはどういうことなのでしょう?私の能力では何を指しているのかわかりませんでした。
VCPTが嫌われてる理由って、「強い」ってのもあるけど、「連携して煽ってくる」からなんじゃないかなって思う今日この頃
vcptが嫌がられる理由は理不尽だし勝ち負け関係なく楽しくないからです
バグってたポルノクラウンや旧仕様リージョン相手する方がまだましですね
理不尽な点
・複数のパークの効果に等しい強さをコストなしで得られる
・パークではできないリアルタイムの連携と役割分担
楽しくない点
・一部キラーの使い勝手が極端に悪くなる
・大半のパークの使い勝手が悪くなり戦術の幅が非常に狭くなる
投稿されないから書き直したのに前のが残ってたのですが、これで消せるのかしら。