初投稿です。
タイトルの通り、私はこのゲームを対戦ゲームとは捉えていません。なぜならば、明確な勝利条件が提示されていないからです。
様々な立場の方が抱えるストレスがこの認識によるものと考えているのですが、皆さまはいかがお考えでしょうか?
私はやはり勝負に関わらずキラーとサバイバーで戦ってはいるという観点から対戦ゲームだと考えています。
確かに勝利条件というのが無いのでストレスにもなるときもありますが、逆に勝利条件がないことによって自分にあった目標を掲げてキラー(もちろんサバイバーも)できるのでストレスはむしろ軽減されています。
まだキラーは初心者なので勝ち負けが明確ではない分、このキラーを使うのは初めてだからブリンク攻撃を○回当てれたら良し!など自分で目標を設定して遊んでいるので自分は勝敗条件が明確に無いことで救われている部分が多いですね。
もちろん勝敗条件を明確にしないと楽しくないという方もいるのでその方たちを否定するわけでもありません。
コメントありがとうございます。
私自身は勝敗度外視でプレイしているエンジョイ勢ですのでストレスはあまりないのですが、真剣に対戦ゲームとしてプレイされている方々は、キラー・サバイバー問わずストレスが多くてあまり楽しく遊べていないのではないかと思い、このスレを立ててみました。
chipinさんは楽しくゲームされているようで何よりです。
確かに明確な勝利条件はないですが、キラーサバイバーお互いに思う勝利条件は真逆なので勝つ人間がいる=負ける人間がいるって事なのでどちらかにストレスが溜まるのは当たり前と思います
そこからお互いのナーフコールだのが始まるのは致し方ないですよね
明確な勝利条件を作らなくても対象、非対称関わらず対人戦なので勝敗はどこかしらに生まれてくるものですので割り切りは大事ですね
運営の言うようにどちらかが格闘ゲームで毎回勝てるような調節はされてないですし、相手が人である以上は特定の難易度もないので自分の強さ、相手の強さ次第でしかないですからね
つまり何が言いたいかと言うと、勝利条件を作っても作らなくても様々な立場の人にストレスが生まれるのはしょうがないって思ってます
強いて言うなら初心者に対してのガバマッチをなくす事、VCPTに合わせた野良鯖やキラーに調節を早くする事でそれなりに和らぐと思います
Comments
私はやはり勝負に関わらずキラーとサバイバーで戦ってはいるという観点から対戦ゲームだと考えています。
確かに勝利条件というのが無いのでストレスにもなるときもありますが、逆に勝利条件がないことによって自分にあった目標を掲げてキラー(もちろんサバイバーも)できるのでストレスはむしろ軽減されています。
まだキラーは初心者なので勝ち負けが明確ではない分、このキラーを使うのは初めてだからブリンク攻撃を○回当てれたら良し!など自分で目標を設定して遊んでいるので自分は勝敗条件が明確に無いことで救われている部分が多いですね。
もちろん勝敗条件を明確にしないと楽しくないという方もいるのでその方たちを否定するわけでもありません。
コメントありがとうございます。
私自身は勝敗度外視でプレイしているエンジョイ勢ですのでストレスはあまりないのですが、真剣に対戦ゲームとしてプレイされている方々は、キラー・サバイバー問わずストレスが多くてあまり楽しく遊べていないのではないかと思い、このスレを立ててみました。
chipinさんは楽しくゲームされているようで何よりです。
確かに明確な勝利条件はないですが、キラーサバイバーお互いに思う勝利条件は真逆なので勝つ人間がいる=負ける人間がいるって事なのでどちらかにストレスが溜まるのは当たり前と思います
そこからお互いのナーフコールだのが始まるのは致し方ないですよね
明確な勝利条件を作らなくても対象、非対称関わらず対人戦なので勝敗はどこかしらに生まれてくるものですので割り切りは大事ですね
運営の言うようにどちらかが格闘ゲームで毎回勝てるような調節はされてないですし、相手が人である以上は特定の難易度もないので自分の強さ、相手の強さ次第でしかないですからね
つまり何が言いたいかと言うと、勝利条件を作っても作らなくても様々な立場の人にストレスが生まれるのはしょうがないって思ってます
強いて言うなら初心者に対してのガバマッチをなくす事、VCPTに合わせた野良鯖やキラーに調節を早くする事でそれなりに和らぐと思います