サバイバーの屈伸エモートがタゲ取りなのか煽りなのかその両方なのかその意図を受け手側のキラーは決定できない、というだけの話でなぜここまで議論というかディベートが活発になるのだろうか。
実際は運営が「エモート増やしてもどうせ煽りに使うんでしょ?」と杞憂する程度にはエモートが煽りに活用されていると現状を認識しているようだけど。
別のディスカッションにしましょうって言ってるから深く掘り下げないけど
10秒ぐらいしかチェイスできない人が屈伸してくる時って勝ち確な時しかないような
まあそれか本当はもっとできるけどその時はたまたま10秒しかできなかったとか
まあさすがに屈伸エモートタゲ取りが煽りじゃないは無理がありましたね。
ところで私は上達するにつれ、そういった煽りに苛立たないようになりました。以前は煽られると「テメッッ!ヴッコ○ス!!👹」と逆上したものですが、今では「いいぜ、受けて立とう😡」とクールに振る舞うことができます。
「相手を傷つけたくないけど、屈伸はしたいの><」という方は、僕のように余裕がありクールなキラーのときだけすればいいと思います。
「自分はこう思う」という主張するより「相手がどう思うか」を想像して自分を変えるほうが、いいと思います。
「お前は俺じゃねえんだから、お前がどう言おうと俺は屈伸やエモート連打は煽りに感じる」っていう(意見が多数である)ことに気付いたほうがいいんじゃねえかな…
もし私がチェイス中だったら、タゲをとって代わりにチェイスを引き受けよう という気持ちはありがたいのですが、
肉壁をしてくれるわけでもなく、(好意的に受け取って)キラーに追うか追わないか選択の余地を与えるだけで、確実にタゲを取れるわけでもなく、受け取り手によっては怒りを買う可能性があるだけの、
そんな余計なことをしてる暇があったら、俺の命を犠牲にしてでも発電機を回してくれ。
というのが、主さんと同じ鯖専からのお願いです。
思いやりを持とう
屁理屈つけて煽りの正当化したいだけですよね。
キラー目線で語らせてもらうけどそんなんじゃタゲ取らないよ??キラーが嫌なことは発電機を回されること。それを頭に入れといてくれ。むしろその時間回してくれなくて助かってる
拒絶反応持ってる方は反応しないでいただいて…
マッチ開始直後の誰ともチェイスしていないお互いのレベルが分からない状況で目の前に躍り出て屈伸などをしてきたサバを煽りと思いますか?
私はチェイスしたいだけの人だと思います。
デイリーかもしれないし、アーカイブかもしれないし、チェイスの練習がしたいのかもしれないと考えるわけです。
上記のサバを煽りと考えずにチェイスしたがりさんと思える方ならば、その延長線で他のサバとチェイス中にしてくる人間がいても不思議ではないと考えられませんか?(許せるか許せないかは別として)
例えば発電機を十分に回したからピップやBPが欲しいのかもしれないわけです。(誘いに乗ってチェイスしている最中にもやってきたらただの煽りサバですが)
こういう考え方もできるという点について如何でしょうか?他人に意見を強要したいわけではないです。煽られるの本当にしんどいので。
そういえ考え方もできるけどディス主も含め少数派。
煽りだと思うのが多数派だから、やめといた方がいいんじゃない?っていうのがこのディスカッションの流れです。
重複の為削除
チェイスしたいから煽ってる鯖だと思いますね
結局どう思うかは人によって変わるってなんど言われてると思ってるんでしょうか
拒絶反応持つ人は反応しないでってようは反論されたくないだけですよね
私の場合は同様のシチュエーションで結局煽りサバだった事があるからです。
こちらとしてもそりゃ全員が煽りサバだとは思ってないですし、今回は違うかもしれないとも言えますが、君子危うきに近寄らずですね。
あと私の場合儀式開始時点で煽りがいたらやだなーと怯えているので、煽りっぽい動きされると、うわぁツイてない…って気分になります。
判断する過程も何も、そういう共通認識が出来上がってるからってだけだと思うけど
さばいばー「キラーの目を引くために高速屈伸・各種エモートによる挑発を行いましたが、なぜこれらの行為が煽りとして受け止められるかわかりません」
ということでしょうか。質問という形をとったただの屁理屈自論展開用のディスカッションだなとしか思えませんが…
一般的にはキラーの目を引くための挑発行為をタゲ取りと呼んでいるという認識ですが、違うのでしょうか?
「(私にとって)屈伸はタゲ取り行為だから挑発行為ではあり得ず、屈伸を挑発行為というお前らの指摘は誤りである」の主張ですが、そもそも「タゲ取り」って何だ?煽り行為と何が違うんだ?という客観的な基準を示すことを放棄しており、俺様定義による他人の主張の否定というただのイキリ屁理屈に成り下がっているため議論は進展しようがないですよね。議論を吹っかけている当の本人が何について話しているのか自覚ないのだから
タゲを取りたいだけなら殴ってもいいなと思える距離に居てください。終わり!
わざわざ屈伸とかエモート不要!
これで解決だと思うんだけどなぁ。
少なくとも日本だけの認識じゃないですからね?屈伸煽り。
なんならDbDだけの認識でもないし。FPSでもよくある。
あれこれ言おうがFPS/TPSに置いて勝ち側が(キルカメラで)エモート連打をするのは煽りであるっつーのは界隈の常識レベルなんで…
DbDの場合一体多であるが故に、ゲート内の勝ち確煽りからゲーム中の安置(板越し、窓越し)での煽りに派生していったんでしょう
屈伸やエモート等の普段は煽りと思われがちな行動が、キラーとサバイバーの間で意思疎通の為の行動として通じる場面って、バグで面白い状況になった時とか、優鬼してもらった時とか、談合してる時とか、一瞬でも勝敗のかかった試合から離れている時くらいだと思うんだ。
キラーの時になぜ屈伸やエモート等をされると腹が立つのかって、その行動には試合結果に何も影響が無いからなんだ。気を引く目的でプレイヤーにダイレクトアタックする以外では。ポイントが入るわけでもなく、米粒が貰えるわけでもない。
スマブラやスプラトゥーンとか、他のゲームでも屈伸(イカでピチピチ)=煽り となってると思いますが、それらの行動も恐らくゲームには何の意味も無い行動だと思います。屈伸しまくると僅かにバースト力が上がるとか、何か恩恵があれば腹は立つけど煽りとはならないと思うのです。
だから、意味の無いことしてる→余裕かましやがってコノヤロー煽りだ!となるわけです。
無駄に白トーテムもいだり、残業したり、フック破壊したりする行動も、試合を進めず余裕かましてるという意味では腹は立つけれども、ポイントを稼いだりデイリーやアーカイブとか何か意味があるから、納得はできるんだ。
だから、まだあと何人吊れるだろうかと必死に試合をしてる時に、タゲとり目的だろうと意思疎通の目的だろうと、屈伸を始めとする余計な行動をされたら、煽られたと感じるわけです。
ケバブはナイスチェイスの意味がある。また、サバイバーの気を引いて救助意識を高め、発電機の修理を遅らせることができる。サバイバーには救助を頑張るか、見捨てて発電機を修理するかの選択を迫ることができる、有効な手段である。でもなぜか煽りだと思われるので、皆の意見を聞きたい。
っていうディスカッション作ったら、盛り上がるだろうか。
Comments
サバイバーの屈伸エモートがタゲ取りなのか煽りなのかその両方なのかその意図を受け手側のキラーは決定できない、というだけの話でなぜここまで議論というかディベートが活発になるのだろうか。
実際は運営が「エモート増やしてもどうせ煽りに使うんでしょ?」と杞憂する程度にはエモートが煽りに活用されていると現状を認識しているようだけど。
別のディスカッションにしましょうって言ってるから深く掘り下げないけど
10秒ぐらいしかチェイスできない人が屈伸してくる時って勝ち確な時しかないような
まあそれか本当はもっとできるけどその時はたまたま10秒しかできなかったとか
まあさすがに屈伸エモートタゲ取りが煽りじゃないは無理がありましたね。
ところで私は上達するにつれ、そういった煽りに苛立たないようになりました。以前は煽られると「テメッッ!ヴッコ○ス!!👹」と逆上したものですが、今では「いいぜ、受けて立とう😡」とクールに振る舞うことができます。
「相手を傷つけたくないけど、屈伸はしたいの><」という方は、僕のように余裕がありクールなキラーのときだけすればいいと思います。
「自分はこう思う」という主張するより「相手がどう思うか」を想像して自分を変えるほうが、いいと思います。
「お前は俺じゃねえんだから、お前がどう言おうと俺は屈伸やエモート連打は煽りに感じる」っていう(意見が多数である)ことに気付いたほうがいいんじゃねえかな…
もし私がチェイス中だったら、タゲをとって代わりにチェイスを引き受けよう という気持ちはありがたいのですが、
肉壁をしてくれるわけでもなく、(好意的に受け取って)キラーに追うか追わないか選択の余地を与えるだけで、確実にタゲを取れるわけでもなく、受け取り手によっては怒りを買う可能性があるだけの、
そんな余計なことをしてる暇があったら、俺の命を犠牲にしてでも発電機を回してくれ。
というのが、主さんと同じ鯖専からのお願いです。
思いやりを持とう
屁理屈つけて煽りの正当化したいだけですよね。
キラー目線で語らせてもらうけどそんなんじゃタゲ取らないよ??キラーが嫌なことは発電機を回されること。それを頭に入れといてくれ。むしろその時間回してくれなくて助かってる
拒絶反応持ってる方は反応しないでいただいて…
マッチ開始直後の誰ともチェイスしていないお互いのレベルが分からない状況で目の前に躍り出て屈伸などをしてきたサバを煽りと思いますか?
私はチェイスしたいだけの人だと思います。
デイリーかもしれないし、アーカイブかもしれないし、チェイスの練習がしたいのかもしれないと考えるわけです。
上記のサバを煽りと考えずにチェイスしたがりさんと思える方ならば、その延長線で他のサバとチェイス中にしてくる人間がいても不思議ではないと考えられませんか?(許せるか許せないかは別として)
例えば発電機を十分に回したからピップやBPが欲しいのかもしれないわけです。(誘いに乗ってチェイスしている最中にもやってきたらただの煽りサバですが)
こういう考え方もできるという点について如何でしょうか?他人に意見を強要したいわけではないです。煽られるの本当にしんどいので。
そういえ考え方もできるけどディス主も含め少数派。
煽りだと思うのが多数派だから、やめといた方がいいんじゃない?っていうのがこのディスカッションの流れです。
重複の為削除
チェイスしたいから煽ってる鯖だと思いますね
結局どう思うかは人によって変わるってなんど言われてると思ってるんでしょうか
拒絶反応持つ人は反応しないでってようは反論されたくないだけですよね
私の場合は同様のシチュエーションで結局煽りサバだった事があるからです。
こちらとしてもそりゃ全員が煽りサバだとは思ってないですし、今回は違うかもしれないとも言えますが、君子危うきに近寄らずですね。
あと私の場合儀式開始時点で煽りがいたらやだなーと怯えているので、煽りっぽい動きされると、うわぁツイてない…って気分になります。
判断する過程も何も、そういう共通認識が出来上がってるからってだけだと思うけど
さばいばー「キラーの目を引くために高速屈伸・各種エモートによる挑発を行いましたが、なぜこれらの行為が煽りとして受け止められるかわかりません」
ということでしょうか。質問という形をとったただの屁理屈自論展開用のディスカッションだなとしか思えませんが…
一般的にはキラーの目を引くための挑発行為をタゲ取りと呼んでいるという認識ですが、違うのでしょうか?
「(私にとって)屈伸はタゲ取り行為だから挑発行為ではあり得ず、屈伸を挑発行為というお前らの指摘は誤りである」の主張ですが、そもそも「タゲ取り」って何だ?煽り行為と何が違うんだ?という客観的な基準を示すことを放棄しており、俺様定義による他人の主張の否定というただのイキリ屁理屈に成り下がっているため議論は進展しようがないですよね。議論を吹っかけている当の本人が何について話しているのか自覚ないのだから
タゲを取りたいだけなら殴ってもいいなと思える距離に居てください。終わり!
わざわざ屈伸とかエモート不要!
これで解決だと思うんだけどなぁ。
少なくとも日本だけの認識じゃないですからね?屈伸煽り。
なんならDbDだけの認識でもないし。FPSでもよくある。
あれこれ言おうがFPS/TPSに置いて勝ち側が(キルカメラで)エモート連打をするのは煽りであるっつーのは界隈の常識レベルなんで…
DbDの場合一体多であるが故に、ゲート内の勝ち確煽りからゲーム中の安置(板越し、窓越し)での煽りに派生していったんでしょう
屈伸やエモート等の普段は煽りと思われがちな行動が、キラーとサバイバーの間で意思疎通の為の行動として通じる場面って、バグで面白い状況になった時とか、優鬼してもらった時とか、談合してる時とか、一瞬でも勝敗のかかった試合から離れている時くらいだと思うんだ。
キラーの時になぜ屈伸やエモート等をされると腹が立つのかって、その行動には試合結果に何も影響が無いからなんだ。気を引く目的でプレイヤーにダイレクトアタックする以外では。ポイントが入るわけでもなく、米粒が貰えるわけでもない。
スマブラやスプラトゥーンとか、他のゲームでも屈伸(イカでピチピチ)=煽り となってると思いますが、それらの行動も恐らくゲームには何の意味も無い行動だと思います。屈伸しまくると僅かにバースト力が上がるとか、何か恩恵があれば腹は立つけど煽りとはならないと思うのです。
だから、意味の無いことしてる→余裕かましやがってコノヤロー煽りだ!となるわけです。
無駄に白トーテムもいだり、残業したり、フック破壊したりする行動も、試合を進めず余裕かましてるという意味では腹は立つけれども、ポイントを稼いだりデイリーやアーカイブとか何か意味があるから、納得はできるんだ。
だから、まだあと何人吊れるだろうかと必死に試合をしてる時に、タゲとり目的だろうと意思疎通の目的だろうと、屈伸を始めとする余計な行動をされたら、煽られたと感じるわけです。
ケバブはナイスチェイスの意味がある。また、サバイバーの気を引いて救助意識を高め、発電機の修理を遅らせることができる。サバイバーには救助を頑張るか、見捨てて発電機を修理するかの選択を迫ることができる、有効な手段である。でもなぜか煽りだと思われるので、皆の意見を聞きたい。
っていうディスカッション作ったら、盛り上がるだろうか。