爆速通電環境になって以来、戦略としてキャンプしないと勝つのが難しくはなりましたが、1人めのドキャンプは退屈すぎて時間の無駄にしか思えないので、e-show的に捉えるのが運営としての方針なのであれば、その場合は無条件で米粒を没収する方向で検討してほしいです。2人めからはこれまでの判定通りでいいと思います。
気持ちは御察ししますが自分が第一村人になってキャンプされて誰も救助が来ないで終わってつまらないのであれば誰かが吊られるまで隠密してれば良いのでは?そしてBT持った貴方が救助すれば解決ですね。
部分的には賛成です。長いマッチ待機時間を経て最初の一吊りで処刑されてしまえば虚しいものがあるというのは事実ですよね。
しかしただ「一人目のキャンプはpip強制没収」はやや難しい点があると思います。
·限定的な状況
○最初の一人目を吊ったすぐ側にかなり回っている発電機がある及び他の3人がいる事が確実にわかっている場合、離れる理由はありません。
○最初の一人目を吊るまでに3〜4台が通電した場合、キャンプしてでも処刑したいと考えがちです。わざわざ離れて全員脱出されるよりマシです。
·“pip強制没収”という罰則
スキルレーティングが始まるのでこれは別に良いですが、またスキルレーティングに不具合(?)が万が一起きてしまいランクマッチに戻ってしまった場合、実力差マッチを誘発させるためのランク下げに使われる可能性があります。
私としては、“長いマッチ待機時間”のおかげでマッチの回転率が悪くなっていて、一人目ガチキャンプが必要以上に退屈に感じる要因になっているとも思っているので、「どうすれば適正な実力のロビーに素早くマッチ出来るか」の方が重要と考えています。それもスキルレーティングというマスクされたレートで解決🤔する見込みではありますがね(笑)
pip没収は反対です。
1人目は没収で、2人目は問題なしの意味もわかりません。
ドキャンプとはトンネル+キャンプのことですか?
トンネルも含まれるなら他サバイバーが見つからず、救助されたサバイバーが殴れる距離で傷を治してても見逃さないといけないのでしょうか。
トンネルを含まないのであれば1人目をキャンプはしないでトンネルで3吊確殺、2人目は初吊りからフェイスキャンプで確殺した場合は1人目の時とは違って退屈すぎて時間の無駄という考えにはならないのですか?
自分(達)に不利、都合の悪い状態になったら退屈、おもしろくないからpip没収は一方的です。
1人目から完全にキャンプをするような戦略なら(pipが)減ることはあっても増えることはほぼ無いですよね。それにpip没収=キャンプ減少とは考えにくいですし、そもそもキャンプに至るまでの経緯が儀式毎・対戦相手毎に千差万別なので何とも言えません。
もしサバイバー側のフラストレーションを解消してほしいのであれば、ぜひキラー側が抱くフラストレーションについてもお考えください。
いつになったら鍵は、ロッカーDSは、キャッチバグは、VCPTは、格差マッチは、修正されるのでしょうか?
一吊り目ガチキャンに対して残りの3人が発電機ガン回しで応えれば間違いなくpipは没収されます。
運営も基本的にこのスタンスのようですし、これじゃ駄目ですかね?
別に米粒やbp減ってもキャンプやりますんで意味ないですよ
初心者キラーだけが被害を受けて減るだけでしょう
まずbp減少ペナルティですが、何年もやってるプレイヤーならアドオン貯蓄した上でまだにbp余裕があります
(ちなみに私はツインズ以外はバベチリイタチ破滅はありますしよく使うコモンアンコモンアドオンも30個以上あります。鯖のエースは強パーク揃ってます)
次に米粒についてですが何回も赤鬼鯖やってるんで今更ですしそもそもスキルレーティングでただの自己満にしかなりません(スキルレーティングが失敗することを想定されているなら申し訳ない)
「爆速発電環境なのでキャンプしないとキラーが勝つのは難しい」とわかっていながら「1人目をキャンプするのは退屈だからペナルティ用意して」という主張ですか
鯖側からはともかくキラー側から理解されると思っているんでしょうかコレ
ただでさえテーマパークのアクター役のような扱いのキラーにこれ以上の奉仕を求めるのですか?
恐らく開始早々に索敵で発見され、吊られ、フェイスキャンプを決め込まれた場合(しかも救助しづらいキラー)って認識でいいですか?
こちらの場合だとキラーをマイナス確定というより、されたサバイバーを維持以上確定の方がいいかなと。この場合されたサバイバーは減り、やったキラーは維持以上取れる可能性もありますし。
もし、「つまんねーキラーは上に上がるな」という意見ならぜひPTを組むことをおすすめします。ランクすぐ上がりますし、楽しいキラーに会えますよ!
まぁそもそもシステム側で(フェイス)キャンプをしていると認識出来るかどうかという話にはなりますが···
追記:
少々揚げ足取りにはなりますが『絶対に』などと強い言葉はあまり使わない方がいいかと···特にここのフォーラムはキラー不利の風潮があるので、余計に意見が通りづらくなります
まぁ、他の方も言ってましたが意見フォーラムに入れるのもありかもしれませんがね···
キラーじゃなくて救助しなかった味方全員の米粒が没収される仕様にするというのはどうでしょうか?
これならば救助されずに終わって退屈というケースも減りますし、キラーからしてみても初手キャンプしたら発電機ガン回しされるという心配が減ってお互いにウィンウィンだと思います。
狡猾地下二バルが猛威を振るいそうですが、諦めずに3人連携して救助すれば、最強のカニバル相手でも生き残れるかもしれませんし。
時折使う側の意見ですが狡猾地下ニバルは無理ですよ。あれ使う人は基本的に確殺狙いなので。
個人的には他鯖が全員逃げ切るのを見届けたら米付与がいいと思います。
他が全逃げで米も貰えたらキャンプされがいもあるという形になるでしょう。
まあ、せっかく長い長い焚火を眺める時間を経てようやくマッチしたと思ったらキャンプされて確殺だなんて、おそらく誰がやってもつまらないとは思います。キラーだって(自分の意志ならともかく)その場から離れられないわけですし。
キャンプされている状況(確か16m以内?)のサバイバーに対しては目標か協力カテゴリーの補填をしても良い気はします。
恐らく「確殺キャンプ」を最初っからしてくるのはやめてほしいって言う主張だと思うのですが、言ってることはわかりますし、自分がやられてもマジかよ。って感じなので気持ちはわかります。「発電機に気をかけながらするキャンプ」なら大丈夫ですかね?(ダメって言われてもしますけど。)
一応後者だった場合についてはBT、DSでどうにかなりますし、最適解になる可能性があるのでそれも含めた「キャンプ」でしたら反対です。前者だけなら1段階目のタイマーを少し止めるとかでも良いんじゃないかなって思います。
①最適解なキャンプ
初動の索敵ミス時は大抵2台発電機がついて、その場合多くのケースで発電機が偏るのでその中央に吊ってキャンプすることが打開の一手となる可能性が高いです。
②コラプス発動時のノーワンで初めて吊れた
ほぼ初心者キラーにしか無いとは思いますがこれだったら離れる理由ないです。
③回ってるジェネの近くに吊れた
離れる理由ないです。近くにガバ鯖が救助狙ってしゃがんでるなら尚更。
もし前者だけならそのような場合の多くが適正マッチで無い可能性が高いです。
体感15分待っても試合時間3分で殆ど連打してるのならPTでない限り私もそのままゲーム終了する自信あります。
少しでも発電機を意識するタイミングがあれば救助のチャンスなのですが、救助を狙ってるのを勘づかれると離れる理由がなくなるので難しいですね...。
私が思ったこととして、恐らくですが主題は「堂々確殺キャンプ」だと思うので、「pip没収」がテーマではないと言うことです。
そもそも運営が問題ないとしているキャンプの問題をプレイヤーに負わせてどうするの?という疑問があります。
キャンプ関連の問題を解決するにはフックと救助がネックです。マイナス査定等は対症療法でしかありません。
フックを消してダウンしたサバイバーが殴られた瞬間マップのどこかに吹き飛ばされる方式に変更するように運営に言ってみてはどうでしょうか?
キャンプしたキラーから米没収じゃなくて、キャンプされたサバイバーの米没収しない(+BP多めにもらうとかでもいい)、ではダメなんですかね。
儀式開始すぐに1人目吊れたのをドキャンプはあまり意味ないと思いますが、別の状況によってはキャンプがベターな場面も色々ありますからね。1人目吊った近くにまわりかけの発電機が1つ2つあってサバイバーが近くにいるのわかってる状態でキャンプしなかったら、逆にサバイバー視点で考えたらなんで離れた?ってなりますし。
キラーから米没収にするとその辺の線引きが難しいかと。
思ったのは一人目をキャンプするという基準はどこからでどう判断するのか?
ただ没収するという形なら私は反対。もし没収が実装されてキャンプのつもりないのにいきなりキャンプ判断されるのは納得できない
フック近くで一定時間いたらキャンプ?
トラッパー、ハグは罠を置くという形でフック近くにいるがそれだけで没収となるのか、今でもフック近くで準備しても減点されるのに近くで能力を使うと米粒を没収されるという事になるのでは?
1吊りで処刑されるまで近くにいたらキャンプ扱い?
罠置いてる間にサバイバーが自殺すれば没収?
救助待機で周りにいるとわかっているのに離れる理由があるの?タゲ取りにしか思えないサバイバーが目の前にいて救助を警戒するキラーが減点されるの?
サバイバーがキャンプかを判定をする?
愉快犯をする人がいる。救助者を狙ってフック近くでチェイスしてもキャンプ判定?
結局キャンプという基準はプレイヤーが決めたものだし、それを防ぐためのパークはある。
キラーも救助者を狙うパークもあるし、フックを罠として動く戦術もあるのにそれらをすべて否定するルールはダメだと考える
パーティでも組めば?としか思えませんね
自分は今日野良で10試合やってきましたが全試合通電かつ自分は生存しました。こんなぬるま湯の環境で文句出るのはサバ側に問題ありますよ。
自分としては張り合いなさすぎて不満に思うくらいですw
実はカニバル変更によりフェイスキャンプはほんの気持ち程度弱くなりました(チェーンソー吹かして絶対に確殺するという行動が出来なくなった)
しかし、逆に言うと今日までに対フェイスキャンプの何かが実装されてないのも確かです。
それはキャンプは戦術だからという(この場合は)言い訳に近い言い分しかり、フェイスキャンプを察知できるシステムが出来てないということしかり····恐らくは運営側も分かってるはずです。恐らくは。
ただこの意見になるほどと思い、もし米粒強制減少にすると初心者サバイバーが割を食うことになります。まぁ自分の所に来ないならそんなの関係ないでもいいのですが···
やはりやられたサバイバーに保険や補正がかかってくれた方がいい気がします
鯖有利だから文句ないんですけどね。
別に鯖は米なんか無限に貰えるし....
キャンプ行為を善悪や損得といった基準で考えるのでなく、キャンプ行為をしないことが「楽しい」ことになる提案が出来ればキャンプは減ると思うのですが、何も思い付きません。
どなたか「キャンプをしないことでキラーのプレイ体験が楽しくなる」アイデアってないですか?
吊ったら発電機周囲にいる鯖に無防備60秒付与してくれれば喜んで離れるわ。🤣
お鯖様批判殺到で無理の模様
1吊り目から処刑されたら、何人目でも虚しいですよね。気持ちはよーく分かります。野良鯖でやってると特に。。
その方法になったら、鯖は煽りたい放題やって自殺出来ちゃいますね。煽り判定は困難なので、今のまま導入されてたら、初心者キラーは泣くしかない状況に追い込まれそうです。
現環境で考えれば、私はキャンプ査定は今のままが良いですね。
米粒没収はやりすぎてはないでしょうか。
そもそも初手キャンプしてたら大抵はマイナス査定になるかと思うので心配ないですよ。
キャンプ対策として血族とBTがあるのですから、それで充分ではないでしょうか。
血族つけなはれ
逆に1人目キャンプして米粒減らないことの方が少ないのでは??スレ主さんの願いはすでに叶っているのでは無いですかね。
むしろ1人目ドキャンプしなくても米粒もぎ取られるのですが (白目)。
いずれにせよ、キャンプ対策の方法はすでに沢山あるので、1人目キャンプしたからといって+αでペナルティ科すのは反対ですね。
確殺キャンプがつまらない気持ちは分かりますが、必要だったりそもそも離れる意味がない状況もあるので、全部引っ括めてペナルティを与えるのは反対です。スレ主さんが想定している確殺キャンプとはどういった状況のものですか?
問題ない(仕方ない)状況についてはfakeさんとHARUさんが挙げてくださっている通りだと思います。そもそも上手いキラーは守りたい発電機に寄せて吊るので、発電機とフックを同時に守るという状況を意図的に作り出しますよ。スレ主さんがこういった種類のキャンプについて如何お考えなのかは聞いてみたいですね。
あと感情論的な話をするのであれば、キラーにサバイバーを楽しませる義務はないですし、そもそもゲームメイクをするのはキラーなので、サバイバーで思い描いた通りの儀式を望むのはお門違いです。キラーの動きに対する最適解を導いて味方と連携するのがサバイバーの役割であり醍醐味です。確殺キャンプが不快だろうが、味方が無能でイライラしようが、(野良)サバイバーは所詮そういうものですよ。
何度も書いて申し訳ないんですけども、何かケースバイケースな感じがあります
例えば、キラーが吊ったあと、索敵等でフック周辺にサバイバーが二人以上(状況次第では一人でも)いると分かった場合はこれは離れるべきではないですし、むしろ舐めプにも等しい行為になります。
逆に発電機バンバン鳴っているのにキャンプし続けるのは確信犯です。これは個人的にもやってほしくはないとは思っています。
あと、キラーやっていますので分かっているでしょうが、キラーからはサバイバーの位置は何かしら使わないと察知できません。つまり、後者の例以外の場合、キラーはサバイバーが何処にいるのか分からない、だから周辺で救助狩りするも一つの手段かと
····ちなみに何ですけど、『狡猾』ってどう思ってます?もし使用例が思い付くのであれば教えて欲しいです
キラー専(ランク1です)
1人目初吊りからあんまりキャンプはしませんが、先日のマッチで救助があまりにお粗末なことがありました。
やってくる救助者がことごとく早めに発見され一撃もらって離脱の繰り返し。結局発電機残り4台で1人召されました。
サバイバーさんに言っときますが一人吊られてて三人負傷で発電機4台残ってる状態(しかも固めてる発電機付近のフック)ならキャンプするのが定石だと僕は思ってます。少なくともキラーがここで離れるのは徳は無いです。
速やかに回復して無理救しましょう。ボロは結構必須パークだと思います。
あとライト持ちがフックからキラーを離そうとカチカチ煽りをしてましたが逆効果です。オトリが『おいらオトリでっせ!』って主張してどうすんの・・・少なくとも高ランク帯のそういう煽りはチェイス上手男の可能性があるので無視するのが定石ですよ。
その後は手を抜いて楽勝でしたが結果は残忍。評価低いのなんて分かってたけど負けるよりましです。だからサバイバーが『米粒減らせ!』って言ってもキラーは『減ってますよ』って言うだけなんですけどね。
キラーにとっては2サク2逃げなんて負けと同じです。
「退屈すぎて時間の無駄」
これが調整を望む理由ならば、調整など待たなくとも簡単に解決できる方法があります。
まず4%に賭けてフック脱出を試みる。退屈さは吹き飛び、ワクワクドキドキの楽しい時間です。それが叶わなかった場合、次は耐久放棄。時間の無駄を省き効率的に次の儀式へ望めます。
自分で解決できる方法があるので、対戦相手や運営に何かを望む必要は無くなりましたね。
自分がキャンプされたとき、というか吊られたときはチェイスの反省や次はあのルートを試してみようとか考えていたので退屈と感じることが全く無く、キラーに何か罰則めいたものを与えるべきという考えがまるで分りません。自分的にはキャンプ批判する暇あったら、チェイス練習します。
本題と逸れて申し訳ないですが
自分には素晴らしい血族、しかし他人にはあってないようなものですよ。
昨日の事ですが私が吊られて連打をしてましたら、恐らくは2人のPT、が地下でごぞごぞしてました。
しっかりと鍵を握りしめて😅
生存者にできるだけストレスを与え、できるだけ多く処刑するのが殺人鬼の仕事ですから、あなたのご希望には添えません。
Comments
気持ちは御察ししますが自分が第一村人になってキャンプされて誰も救助が来ないで終わってつまらないのであれば誰かが吊られるまで隠密してれば良いのでは?そしてBT持った貴方が救助すれば解決ですね。
部分的には賛成です。長いマッチ待機時間を経て最初の一吊りで処刑されてしまえば虚しいものがあるというのは事実ですよね。
しかしただ「一人目のキャンプはpip強制没収」はやや難しい点があると思います。
·限定的な状況
○最初の一人目を吊ったすぐ側にかなり回っている発電機がある及び他の3人がいる事が確実にわかっている場合、離れる理由はありません。
○最初の一人目を吊るまでに3〜4台が通電した場合、キャンプしてでも処刑したいと考えがちです。わざわざ離れて全員脱出されるよりマシです。
·“pip強制没収”という罰則
スキルレーティングが始まるのでこれは別に良いですが、またスキルレーティングに不具合(?)が万が一起きてしまいランクマッチに戻ってしまった場合、実力差マッチを誘発させるためのランク下げに使われる可能性があります。
私としては、“長いマッチ待機時間”のおかげでマッチの回転率が悪くなっていて、一人目ガチキャンプが必要以上に退屈に感じる要因になっているとも思っているので、「どうすれば適正な実力のロビーに素早くマッチ出来るか」の方が重要と考えています。それもスキルレーティングというマスクされたレートで解決🤔する見込みではありますがね(笑)
pip没収は反対です。
1人目は没収で、2人目は問題なしの意味もわかりません。
ドキャンプとはトンネル+キャンプのことですか?
トンネルも含まれるなら他サバイバーが見つからず、救助されたサバイバーが殴れる距離で傷を治してても見逃さないといけないのでしょうか。
トンネルを含まないのであれば1人目をキャンプはしないでトンネルで3吊確殺、2人目は初吊りからフェイスキャンプで確殺した場合は1人目の時とは違って退屈すぎて時間の無駄という考えにはならないのですか?
自分(達)に不利、都合の悪い状態になったら退屈、おもしろくないからpip没収は一方的です。
1人目から完全にキャンプをするような戦略なら(pipが)減ることはあっても増えることはほぼ無いですよね。それにpip没収=キャンプ減少とは考えにくいですし、そもそもキャンプに至るまでの経緯が儀式毎・対戦相手毎に千差万別なので何とも言えません。
もしサバイバー側のフラストレーションを解消してほしいのであれば、ぜひキラー側が抱くフラストレーションについてもお考えください。
いつになったら鍵は、ロッカーDSは、キャッチバグは、VCPTは、格差マッチは、修正されるのでしょうか?
一吊り目ガチキャンに対して残りの3人が発電機ガン回しで応えれば間違いなくpipは没収されます。
運営も基本的にこのスタンスのようですし、これじゃ駄目ですかね?
別に米粒やbp減ってもキャンプやりますんで意味ないですよ
初心者キラーだけが被害を受けて減るだけでしょう
まずbp減少ペナルティですが、何年もやってるプレイヤーならアドオン貯蓄した上でまだにbp余裕があります
(ちなみに私はツインズ以外はバベチリイタチ破滅はありますしよく使うコモンアンコモンアドオンも30個以上あります。鯖のエースは強パーク揃ってます)
次に米粒についてですが何回も赤鬼鯖やってるんで今更ですしそもそもスキルレーティングでただの自己満にしかなりません(スキルレーティングが失敗することを想定されているなら申し訳ない)
「爆速発電環境なのでキャンプしないとキラーが勝つのは難しい」とわかっていながら「1人目をキャンプするのは退屈だからペナルティ用意して」という主張ですか
鯖側からはともかくキラー側から理解されると思っているんでしょうかコレ
ただでさえテーマパークのアクター役のような扱いのキラーにこれ以上の奉仕を求めるのですか?
恐らく開始早々に索敵で発見され、吊られ、フェイスキャンプを決め込まれた場合(しかも救助しづらいキラー)って認識でいいですか?
こちらの場合だとキラーをマイナス確定というより、されたサバイバーを維持以上確定の方がいいかなと。この場合されたサバイバーは減り、やったキラーは維持以上取れる可能性もありますし。
もし、「つまんねーキラーは上に上がるな」という意見ならぜひPTを組むことをおすすめします。ランクすぐ上がりますし、楽しいキラーに会えますよ!
まぁそもそもシステム側で(フェイス)キャンプをしていると認識出来るかどうかという話にはなりますが···
追記:
少々揚げ足取りにはなりますが『絶対に』などと強い言葉はあまり使わない方がいいかと···特にここのフォーラムはキラー不利の風潮があるので、余計に意見が通りづらくなります
まぁ、他の方も言ってましたが意見フォーラムに入れるのもありかもしれませんがね···
キラーじゃなくて救助しなかった味方全員の米粒が没収される仕様にするというのはどうでしょうか?
これならば救助されずに終わって退屈というケースも減りますし、キラーからしてみても初手キャンプしたら発電機ガン回しされるという心配が減ってお互いにウィンウィンだと思います。
狡猾地下二バルが猛威を振るいそうですが、諦めずに3人連携して救助すれば、最強のカニバル相手でも生き残れるかもしれませんし。
時折使う側の意見ですが狡猾地下ニバルは無理ですよ。あれ使う人は基本的に確殺狙いなので。
個人的には他鯖が全員逃げ切るのを見届けたら米付与がいいと思います。
他が全逃げで米も貰えたらキャンプされがいもあるという形になるでしょう。
まあ、せっかく長い長い焚火を眺める時間を経てようやくマッチしたと思ったらキャンプされて確殺だなんて、おそらく誰がやってもつまらないとは思います。キラーだって(自分の意志ならともかく)その場から離れられないわけですし。
キャンプされている状況(確か16m以内?)のサバイバーに対しては目標か協力カテゴリーの補填をしても良い気はします。
恐らく「確殺キャンプ」を最初っからしてくるのはやめてほしいって言う主張だと思うのですが、言ってることはわかりますし、自分がやられてもマジかよ。って感じなので気持ちはわかります。「発電機に気をかけながらするキャンプ」なら大丈夫ですかね?(ダメって言われてもしますけど。)
一応後者だった場合についてはBT、DSでどうにかなりますし、最適解になる可能性があるのでそれも含めた「キャンプ」でしたら反対です。前者だけなら1段階目のタイマーを少し止めるとかでも良いんじゃないかなって思います。
①最適解なキャンプ
初動の索敵ミス時は大抵2台発電機がついて、その場合多くのケースで発電機が偏るのでその中央に吊ってキャンプすることが打開の一手となる可能性が高いです。
②コラプス発動時のノーワンで初めて吊れた
ほぼ初心者キラーにしか無いとは思いますがこれだったら離れる理由ないです。
③回ってるジェネの近くに吊れた
離れる理由ないです。近くにガバ鯖が救助狙ってしゃがんでるなら尚更。
もし前者だけならそのような場合の多くが適正マッチで無い可能性が高いです。
体感15分待っても試合時間3分で殆ど連打してるのならPTでない限り私もそのままゲーム終了する自信あります。
少しでも発電機を意識するタイミングがあれば救助のチャンスなのですが、救助を狙ってるのを勘づかれると離れる理由がなくなるので難しいですね...。
私が思ったこととして、恐らくですが主題は「堂々確殺キャンプ」だと思うので、「pip没収」がテーマではないと言うことです。
そもそも運営が問題ないとしているキャンプの問題をプレイヤーに負わせてどうするの?という疑問があります。
キャンプ関連の問題を解決するにはフックと救助がネックです。マイナス査定等は対症療法でしかありません。
フックを消してダウンしたサバイバーが殴られた瞬間マップのどこかに吹き飛ばされる方式に変更するように運営に言ってみてはどうでしょうか?
キャンプしたキラーから米没収じゃなくて、キャンプされたサバイバーの米没収しない(+BP多めにもらうとかでもいい)、ではダメなんですかね。
儀式開始すぐに1人目吊れたのをドキャンプはあまり意味ないと思いますが、別の状況によってはキャンプがベターな場面も色々ありますからね。1人目吊った近くにまわりかけの発電機が1つ2つあってサバイバーが近くにいるのわかってる状態でキャンプしなかったら、逆にサバイバー視点で考えたらなんで離れた?ってなりますし。
キラーから米没収にするとその辺の線引きが難しいかと。
思ったのは一人目をキャンプするという基準はどこからでどう判断するのか?
ただ没収するという形なら私は反対。もし没収が実装されてキャンプのつもりないのにいきなりキャンプ判断されるのは納得できない
フック近くで一定時間いたらキャンプ?
トラッパー、ハグは罠を置くという形でフック近くにいるがそれだけで没収となるのか、今でもフック近くで準備しても減点されるのに近くで能力を使うと米粒を没収されるという事になるのでは?
1吊りで処刑されるまで近くにいたらキャンプ扱い?
罠置いてる間にサバイバーが自殺すれば没収?
救助待機で周りにいるとわかっているのに離れる理由があるの?タゲ取りにしか思えないサバイバーが目の前にいて救助を警戒するキラーが減点されるの?
サバイバーがキャンプかを判定をする?
愉快犯をする人がいる。救助者を狙ってフック近くでチェイスしてもキャンプ判定?
結局キャンプという基準はプレイヤーが決めたものだし、それを防ぐためのパークはある。
キラーも救助者を狙うパークもあるし、フックを罠として動く戦術もあるのにそれらをすべて否定するルールはダメだと考える
パーティでも組めば?としか思えませんね
自分は今日野良で10試合やってきましたが全試合通電かつ自分は生存しました。こんなぬるま湯の環境で文句出るのはサバ側に問題ありますよ。
自分としては張り合いなさすぎて不満に思うくらいですw
実はカニバル変更によりフェイスキャンプはほんの気持ち程度弱くなりました(チェーンソー吹かして絶対に確殺するという行動が出来なくなった)
しかし、逆に言うと今日までに対フェイスキャンプの何かが実装されてないのも確かです。
それはキャンプは戦術だからという(この場合は)言い訳に近い言い分しかり、フェイスキャンプを察知できるシステムが出来てないということしかり····恐らくは運営側も分かってるはずです。恐らくは。
ただこの意見になるほどと思い、もし米粒強制減少にすると初心者サバイバーが割を食うことになります。まぁ自分の所に来ないならそんなの関係ないでもいいのですが···
やはりやられたサバイバーに保険や補正がかかってくれた方がいい気がします
鯖有利だから文句ないんですけどね。
別に鯖は米なんか無限に貰えるし....
キャンプ行為を善悪や損得といった基準で考えるのでなく、キャンプ行為をしないことが「楽しい」ことになる提案が出来ればキャンプは減ると思うのですが、何も思い付きません。
どなたか「キャンプをしないことでキラーのプレイ体験が楽しくなる」アイデアってないですか?
吊ったら発電機周囲にいる鯖に無防備60秒付与してくれれば喜んで離れるわ。🤣
お鯖様批判殺到で無理の模様
1吊り目から処刑されたら、何人目でも虚しいですよね。気持ちはよーく分かります。野良鯖でやってると特に。。
その方法になったら、鯖は煽りたい放題やって自殺出来ちゃいますね。煽り判定は困難なので、今のまま導入されてたら、初心者キラーは泣くしかない状況に追い込まれそうです。
現環境で考えれば、私はキャンプ査定は今のままが良いですね。
米粒没収はやりすぎてはないでしょうか。
そもそも初手キャンプしてたら大抵はマイナス査定になるかと思うので心配ないですよ。
キャンプ対策として血族とBTがあるのですから、それで充分ではないでしょうか。
血族つけなはれ
逆に1人目キャンプして米粒減らないことの方が少ないのでは??スレ主さんの願いはすでに叶っているのでは無いですかね。
むしろ1人目ドキャンプしなくても米粒もぎ取られるのですが (白目)。
いずれにせよ、キャンプ対策の方法はすでに沢山あるので、1人目キャンプしたからといって+αでペナルティ科すのは反対ですね。
確殺キャンプがつまらない気持ちは分かりますが、必要だったりそもそも離れる意味がない状況もあるので、全部引っ括めてペナルティを与えるのは反対です。スレ主さんが想定している確殺キャンプとはどういった状況のものですか?
問題ない(仕方ない)状況についてはfakeさんとHARUさんが挙げてくださっている通りだと思います。そもそも上手いキラーは守りたい発電機に寄せて吊るので、発電機とフックを同時に守るという状況を意図的に作り出しますよ。スレ主さんがこういった種類のキャンプについて如何お考えなのかは聞いてみたいですね。
あと感情論的な話をするのであれば、キラーにサバイバーを楽しませる義務はないですし、そもそもゲームメイクをするのはキラーなので、サバイバーで思い描いた通りの儀式を望むのはお門違いです。キラーの動きに対する最適解を導いて味方と連携するのがサバイバーの役割であり醍醐味です。確殺キャンプが不快だろうが、味方が無能でイライラしようが、(野良)サバイバーは所詮そういうものですよ。
何度も書いて申し訳ないんですけども、何かケースバイケースな感じがあります
例えば、キラーが吊ったあと、索敵等でフック周辺にサバイバーが二人以上(状況次第では一人でも)いると分かった場合はこれは離れるべきではないですし、むしろ舐めプにも等しい行為になります。
逆に発電機バンバン鳴っているのにキャンプし続けるのは確信犯です。これは個人的にもやってほしくはないとは思っています。
あと、キラーやっていますので分かっているでしょうが、キラーからはサバイバーの位置は何かしら使わないと察知できません。つまり、後者の例以外の場合、キラーはサバイバーが何処にいるのか分からない、だから周辺で救助狩りするも一つの手段かと
····ちなみに何ですけど、『狡猾』ってどう思ってます?もし使用例が思い付くのであれば教えて欲しいです
キラー専(ランク1です)
1人目初吊りからあんまりキャンプはしませんが、先日のマッチで救助があまりにお粗末なことがありました。
やってくる救助者がことごとく早めに発見され一撃もらって離脱の繰り返し。結局発電機残り4台で1人召されました。
サバイバーさんに言っときますが一人吊られてて三人負傷で発電機4台残ってる状態(しかも固めてる発電機付近のフック)ならキャンプするのが定石だと僕は思ってます。少なくともキラーがここで離れるのは徳は無いです。
速やかに回復して無理救しましょう。ボロは結構必須パークだと思います。
あとライト持ちがフックからキラーを離そうとカチカチ煽りをしてましたが逆効果です。オトリが『おいらオトリでっせ!』って主張してどうすんの・・・少なくとも高ランク帯のそういう煽りはチェイス上手男の可能性があるので無視するのが定石ですよ。
その後は手を抜いて楽勝でしたが結果は残忍。評価低いのなんて分かってたけど負けるよりましです。だからサバイバーが『米粒減らせ!』って言ってもキラーは『減ってますよ』って言うだけなんですけどね。
キラーにとっては2サク2逃げなんて負けと同じです。
「退屈すぎて時間の無駄」
これが調整を望む理由ならば、調整など待たなくとも簡単に解決できる方法があります。
まず4%に賭けてフック脱出を試みる。退屈さは吹き飛び、ワクワクドキドキの楽しい時間です。それが叶わなかった場合、次は耐久放棄。時間の無駄を省き効率的に次の儀式へ望めます。
自分で解決できる方法があるので、対戦相手や運営に何かを望む必要は無くなりましたね。
自分がキャンプされたとき、というか吊られたときはチェイスの反省や次はあのルートを試してみようとか考えていたので退屈と感じることが全く無く、キラーに何か罰則めいたものを与えるべきという考えがまるで分りません。自分的にはキャンプ批判する暇あったら、チェイス練習します。
本題と逸れて申し訳ないですが
自分には素晴らしい血族、しかし他人にはあってないようなものですよ。
昨日の事ですが私が吊られて連打をしてましたら、恐らくは2人のPT、が地下でごぞごぞしてました。
しっかりと鍵を握りしめて😅
生存者にできるだけストレスを与え、できるだけ多く処刑するのが殺人鬼の仕事ですから、あなたのご希望には添えません。