ずさんなゲームバランスだからこそ、続けられてた人もいると思う。
特にキラー。
このガバマッチの上、儀式時間短くしようという戯言を言ってるとは。
儀式自体が単調になってもっと面白くなくなるな。
ガチガチなスキルレーティングマッチ組まされたら、キラー頑張って上手くなってもVCPTやチート使用者に当たる確率が増えて疲れ果てますからねぇ
e-showという目標に向けて素直に邁進した方がいいと思う
そうなんですよね、だからそのあたりの人たちがごっそり離れていくんじゃないかなと個人的に思ってます。
運営はとうとう本気でこのゲームを終わらせにかかってるのかな?
重複の為削除します
スキレ中にサバイバーやってると、ある程度同じレベルの味方が集まってくるので、格上キラーと対戦したときの通電率と脱出率が著しく上がった気がする。
(自分のレートだと)サバイバーは脱出できて当たり前な環境に近くて、サバイバーで上手いキラーから逃げ切った時の達成感が薄くなってるような…
基本ボコられてるはずのデイリートリスタに真っ向PT当てるのやめて…w
野良サバイバーメインでやっていると赤帯なのに白帯3人とマッチしたり、
緑帯キラーをやると赤帯4人とマッチするなど以前のマッチングは本当に酷かった。
今回のスキルレーティング制でかなりそれらの不満が解消されました。
個人的にこのままスキルレーティング制を実装してほしいと思っています。
そもそも発電が早かったりマップによる有利不利やキラー自体の強さのバランスなど、
スキルレーティング制で元々存在していたバランスの悪さが浮き彫りになったのかなと思う。
野良鯖で数戦やりましたが、鯖の多いGTは鯖同士のマッチングもガバいですね。
他の鯖がロングチェイスしてたった2吊りであっさり通電することもあれば、右往左往してるだけの鯖が血族で写ってることもありました。
まさかあっさり脱出しすぎたせいでレートが下がったとか…いえ、流石にないですよね?
キラーは最近環境が辛くて使ってなかったマイケルで2戦しました。
1戦目は索敵がガバり1サク、2戦目はレートが下がったのかフック周りをうろうろする鯖が多く2台残しで全滅でした。
総じてGT以外はなんとなく機能しているように感じました。でもしっかり機能されるとバランス的にキラー側が辛いかなと思います。
スキルレーティング期間にそこそこやって、ちょこちょこ全滅取れたりしていたせいでレートが上がったのか、今日のマッチはとにかく何もさせて貰えないことが多かったです。その上、目の前でフック落とされたり、出口で屈伸されたりと、だいぶ萎えました。
それでも続けてたら、同等くらいの相手と当たったので、「スキルレート下がったな」と思ってたら、リザルト画面で見慣れたランク表示が帰ってきてました。日付が変わって、スキルレートテスト終わってたみたいです。おかしいな……。
ちなみに、自分は白、相手は黄色2人と緑が2人でした。
皆さんスキルレーディングお疲れさまでした!
今回のスキルレーディングは、私的にはサバイバー&キラー共に適正マッチばかりだったので特に問題はないです。
ですが、毎回適正マッチが続くと少しのマッチで疲れてしまって沢山のプレイはあまりできませんでした。
キラーに至っては燃え尽き症候群の私は、元々赤ランクだったのですが煽りとかに連続で遭うと2.3か月キラープレイしなくなって緑ランクとかに落ちることもよくあって、下げラン状態でデイリーなどたまにする時に申し訳ない感じになってしまうので今回レーディングで適正なプレイヤーと当たることになってとても気持ちよくプレイ出来てありがたかったです。
ただスキルレーディング本実装された場合、1戦1戦がとても疲れるものでありエンジョイ勢や最高レーディング帯の方たちはプレイ時間が減りプレイ人口の減りは避けられなさそうと思いました。
鯖は発電意識高くて秒チェイスしない人多くてかなり快適でしたね、脱出率爆上がり
たまにウンコロッカーマン混じってくるけど
キラーはキツい儀式が多かった…効果的なトンキャン決めないと全滅取れない
本実装されたら鯖のプレイ頻度かなり上がると思います
同じキラーで数回連続で全滅取ってると格上と当てられるのかな?という印象はありましたね(もっとも自分はSwitch版なのでPC版プレイ動画などで見かけるようなガッチガチな軍隊というのには当たりませんでしたが)
試合運びについては常に効果的なキャントンをして複数ダウン用意したり這いずり放置したり…と勝つためのあらゆる手段を総動員してる事が多かったです。パークも堕落不死破滅イタチみたいなテンプレ構成で、ちょっとマンネリ感はありましたが、みすみす負けたくはないので仕方ないかなぁと
そしてとにかく疲れる!細い勝ち筋を辿っている感は嫌いではないですが、1試合ごとの疲労感はいつも以上でした…
良かったのではないかと思います
ランクマッチングがもたらしていたデータが是正され陣営間のパワーバランスの実情が
数字として見られるようになるので、早晩正式実装するのが運営的にも宜しいのではないかと
サバ専としては味方のマッチングはかなり良かったです。かなり脱出できたし、仮にできなくてもみんないい動きしてて納得行く対戦でした。
しかしキラーからしたらこの結果はどうなんだろという懸念がありますね。本実装後のマッチ時間が心配です。
個人的には、スキレは二度と来ないでほしいと思いました。
鯖は良いんです。何故か頼れる味方揃いで、積極的にタゲ取りや肉壁をしてくれたり、野良でも完璧な連携が出来て感動するマッチばかりでした。
問題はキラーです…。ガバマッチ具合に拍車がかかっていました。スキレ中は毎日2時間近くプレイしていましたが、ちゃんと後ろを見て走る、すぐに板を倒さず駆け引きする、適切な吊り交換、おまけに全員がボロタイ+DS持ち……などなど、高レベルな鯖としか当たりませんでした。ちなみに自分はランク16です。見事にボコボコです。
全逃げ続きだしレート下がるだろうと思ったら、そんなことは一切無く…上手鯖相手にボコられ続けました。
全滅に拘ってはいませんが、あまりに差がありすぎて、どの儀式も即通電してあっさり終了。チェイス練習にもならない。ただ疲れるだけでした。
レートとは一体何なんでしょうか…最後まで仕組みがよくわかりませんでした。
スキレが正しければ私はいつまでも都会の逃走術や即自決と同じなのか、、、、もっと頑張らないとなぁ(..)
スキレが終わった後にランク1キラーに4,5,8,10。
アホか。
スキレ中は自殺するような鯖も少なく、実力もそれなりで快適でしたが、絶句しました。
やる価値もないマッチでした…
そりゃフルパになりますわ。
スキレ終わってから全試合酷いガバガバマッチ。 鯖でもキラーでもガッバガバ。
なんか以前より酷くなってない? 面白かったと思った試合ゼロ。 なんだかなぁ……運が異常に悪いだけなのかなぁ……
6月末頃から始めてサバイバーが肌に合わず、ずっとキラーをやっていて7月末頃にキラー緑帯でプレイしていた者です。今回のスキレ直前に、慣れているキラーでの対戦では当たる鯖は赤帯ばかり、ほぼ毎回煽られることに疲れて、慣れていないキラーを使い不機嫌続きでPIPを落とし黄帯まで到達してからの8月ランリセで白帯から開始となりました。
この前提でスキルレーティングを迎えましたが、得意キラーで対戦するサバイバーは体感として実力が紫帯もしくは情報共有ありのVCPT。練習中のキラーではチェイスがまだまだな初心者サバイバーやちょっとチェイスができるくらいになってきたくらいのサバイバーばかりでした。この時点でスキルレーティングは機能しているとは思わなくもなかったです。ただ、夏休みということもありPTの多いこと多いこと。まともなデータとはなんなんでしょう?というレベルです。
スキルレーティング中は数戦しただけで疲労が溜まってしまい、1戦(15分ほど)しては30分休憩しての繰り返しでクッソおもんないゲームになってしまいました。あと、どんなにゴリゴリに頑張っても残忍ばかりで殺人鬼ランクが微動だにしないのもモチベーションが保てません。一喜一憂する内容がないです。
最終的にはキラーをプレイすることに疲れて、苦手だったサバイバーをプレイするようになりました。サバイバーたのしかったです
スキレ中の鯖は9割は快適でしたが終わったら酷いもんです。
スキレが終わって鯖をやると楽しさよりストレスの方が大きいです…
コイツら本当に同ランク帯の鯖か?と疑いたくなるレベル。
キラーはスキレでも時間帯によっては結局ガバマッチで、適正でも同格の鯖4人できつそうですけどね。
Comments
ずさんなゲームバランスだからこそ、続けられてた人もいると思う。
特にキラー。
このガバマッチの上、儀式時間短くしようという戯言を言ってるとは。
儀式自体が単調になってもっと面白くなくなるな。
ガチガチなスキルレーティングマッチ組まされたら、キラー頑張って上手くなってもVCPTやチート使用者に当たる確率が増えて疲れ果てますからねぇ
e-showという目標に向けて素直に邁進した方がいいと思う
そうなんですよね、だからそのあたりの人たちがごっそり離れていくんじゃないかなと個人的に思ってます。
運営はとうとう本気でこのゲームを終わらせにかかってるのかな?
重複の為削除します
スキレ中にサバイバーやってると、ある程度同じレベルの味方が集まってくるので、格上キラーと対戦したときの通電率と脱出率が著しく上がった気がする。
(自分のレートだと)サバイバーは脱出できて当たり前な環境に近くて、サバイバーで上手いキラーから逃げ切った時の達成感が薄くなってるような…
基本ボコられてるはずのデイリートリスタに真っ向PT当てるのやめて…w
野良サバイバーメインでやっていると赤帯なのに白帯3人とマッチしたり、
緑帯キラーをやると赤帯4人とマッチするなど以前のマッチングは本当に酷かった。
今回のスキルレーティング制でかなりそれらの不満が解消されました。
個人的にこのままスキルレーティング制を実装してほしいと思っています。
そもそも発電が早かったりマップによる有利不利やキラー自体の強さのバランスなど、
スキルレーティング制で元々存在していたバランスの悪さが浮き彫りになったのかなと思う。
野良鯖で数戦やりましたが、鯖の多いGTは鯖同士のマッチングもガバいですね。
他の鯖がロングチェイスしてたった2吊りであっさり通電することもあれば、右往左往してるだけの鯖が血族で写ってることもありました。
まさかあっさり脱出しすぎたせいでレートが下がったとか…いえ、流石にないですよね?
キラーは最近環境が辛くて使ってなかったマイケルで2戦しました。
1戦目は索敵がガバり1サク、2戦目はレートが下がったのかフック周りをうろうろする鯖が多く2台残しで全滅でした。
総じてGT以外はなんとなく機能しているように感じました。でもしっかり機能されるとバランス的にキラー側が辛いかなと思います。
スキルレーティング期間にそこそこやって、ちょこちょこ全滅取れたりしていたせいでレートが上がったのか、今日のマッチはとにかく何もさせて貰えないことが多かったです。その上、目の前でフック落とされたり、出口で屈伸されたりと、だいぶ萎えました。
それでも続けてたら、同等くらいの相手と当たったので、「スキルレート下がったな」と思ってたら、リザルト画面で見慣れたランク表示が帰ってきてました。日付が変わって、スキルレートテスト終わってたみたいです。おかしいな……。
ちなみに、自分は白、相手は黄色2人と緑が2人でした。
皆さんスキルレーディングお疲れさまでした!
今回のスキルレーディングは、私的にはサバイバー&キラー共に適正マッチばかりだったので特に問題はないです。
ですが、毎回適正マッチが続くと少しのマッチで疲れてしまって沢山のプレイはあまりできませんでした。
キラーに至っては燃え尽き症候群の私は、元々赤ランクだったのですが煽りとかに連続で遭うと2.3か月キラープレイしなくなって緑ランクとかに落ちることもよくあって、下げラン状態でデイリーなどたまにする時に申し訳ない感じになってしまうので今回レーディングで適正なプレイヤーと当たることになってとても気持ちよくプレイ出来てありがたかったです。
ただスキルレーディング本実装された場合、1戦1戦がとても疲れるものでありエンジョイ勢や最高レーディング帯の方たちはプレイ時間が減りプレイ人口の減りは避けられなさそうと思いました。
鯖は発電意識高くて秒チェイスしない人多くてかなり快適でしたね、脱出率爆上がり
たまにウンコロッカーマン混じってくるけど
キラーはキツい儀式が多かった…効果的なトンキャン決めないと全滅取れない
本実装されたら鯖のプレイ頻度かなり上がると思います
同じキラーで数回連続で全滅取ってると格上と当てられるのかな?という印象はありましたね(もっとも自分はSwitch版なのでPC版プレイ動画などで見かけるようなガッチガチな軍隊というのには当たりませんでしたが)
試合運びについては常に効果的なキャントンをして複数ダウン用意したり這いずり放置したり…と勝つためのあらゆる手段を総動員してる事が多かったです。パークも堕落不死破滅イタチみたいなテンプレ構成で、ちょっとマンネリ感はありましたが、みすみす負けたくはないので仕方ないかなぁと
そしてとにかく疲れる!細い勝ち筋を辿っている感は嫌いではないですが、1試合ごとの疲労感はいつも以上でした…
良かったのではないかと思います
ランクマッチングがもたらしていたデータが是正され陣営間のパワーバランスの実情が
数字として見られるようになるので、早晩正式実装するのが運営的にも宜しいのではないかと
サバ専としては味方のマッチングはかなり良かったです。かなり脱出できたし、仮にできなくてもみんないい動きしてて納得行く対戦でした。
しかしキラーからしたらこの結果はどうなんだろという懸念がありますね。本実装後のマッチ時間が心配です。
個人的には、スキレは二度と来ないでほしいと思いました。
鯖は良いんです。何故か頼れる味方揃いで、積極的にタゲ取りや肉壁をしてくれたり、野良でも完璧な連携が出来て感動するマッチばかりでした。
問題はキラーです…。ガバマッチ具合に拍車がかかっていました。スキレ中は毎日2時間近くプレイしていましたが、ちゃんと後ろを見て走る、すぐに板を倒さず駆け引きする、適切な吊り交換、おまけに全員がボロタイ+DS持ち……などなど、高レベルな鯖としか当たりませんでした。ちなみに自分はランク16です。見事にボコボコです。
全逃げ続きだしレート下がるだろうと思ったら、そんなことは一切無く…上手鯖相手にボコられ続けました。
全滅に拘ってはいませんが、あまりに差がありすぎて、どの儀式も即通電してあっさり終了。チェイス練習にもならない。ただ疲れるだけでした。
レートとは一体何なんでしょうか…最後まで仕組みがよくわかりませんでした。
スキレが正しければ私はいつまでも都会の逃走術や即自決と同じなのか、、、、もっと頑張らないとなぁ(..)
スキレが終わった後にランク1キラーに4,5,8,10。
アホか。
スキレ中は自殺するような鯖も少なく、実力もそれなりで快適でしたが、絶句しました。
やる価値もないマッチでした…
そりゃフルパになりますわ。
スキレ終わってから全試合酷いガバガバマッチ。 鯖でもキラーでもガッバガバ。
なんか以前より酷くなってない? 面白かったと思った試合ゼロ。 なんだかなぁ……運が異常に悪いだけなのかなぁ……
6月末頃から始めてサバイバーが肌に合わず、ずっとキラーをやっていて7月末頃にキラー緑帯でプレイしていた者です。今回のスキレ直前に、慣れているキラーでの対戦では当たる鯖は赤帯ばかり、ほぼ毎回煽られることに疲れて、慣れていないキラーを使い不機嫌続きでPIPを落とし黄帯まで到達してからの8月ランリセで白帯から開始となりました。
この前提でスキルレーティングを迎えましたが、得意キラーで対戦するサバイバーは体感として実力が紫帯もしくは情報共有ありのVCPT。練習中のキラーではチェイスがまだまだな初心者サバイバーやちょっとチェイスができるくらいになってきたくらいのサバイバーばかりでした。この時点でスキルレーティングは機能しているとは思わなくもなかったです。ただ、夏休みということもありPTの多いこと多いこと。まともなデータとはなんなんでしょう?というレベルです。
スキルレーティング中は数戦しただけで疲労が溜まってしまい、1戦(15分ほど)しては30分休憩しての繰り返しでクッソおもんないゲームになってしまいました。あと、どんなにゴリゴリに頑張っても残忍ばかりで殺人鬼ランクが微動だにしないのもモチベーションが保てません。一喜一憂する内容がないです。
最終的にはキラーをプレイすることに疲れて、苦手だったサバイバーをプレイするようになりました。サバイバーたのしかったです
スキレ中の鯖は9割は快適でしたが終わったら酷いもんです。
スキレが終わって鯖をやると楽しさよりストレスの方が大きいです…
コイツら本当に同ランク帯の鯖か?と疑いたくなるレベル。
キラーはスキレでも時間帯によっては結局ガバマッチで、適正でも同格の鯖4人できつそうですけどね。