Goodボタンの報酬について
現在ご回答いただける内容ではないであろうことは百も承知でお尋ねします。
かなり前のQAでマシュー氏が「Goodボタンになんらかの報酬を与えることを検討している」と話していたかと思うのですが、本社開発陣営で現在その方針はどのようになっているのでしょう?
現状を鑑みるに、それこそ歯ぎしりしながらプレイして煽りに腹を立て、暴言を送りあったり通報ボタンをいたずらに押したりしているユーザーがあまりに多いと思います。
ですがGoodボタンによる報酬という概念が追加されれば、少なくとも煽りをしなかったりいいプレイングをした人に対して気軽に賞賛を送ることができますし、そうでないユーザーにはボタンを押さないという選択肢が生まれるという意味で、非常に建設的な案だと期待していました。
しかしその発言からかなり経ちますが結局その案は一切音沙汰がなく、Goodボタンは今なおお飾り状態となってしまっています。
バグ修正や新規コンテンツ開発など課題は多数あると思われますが、せっかくフレンド機能なども拡充されてきてGoodボタンの機能実装をするなら今が最もちょうどいい機会だとも思えるのですがいかがでしょうか。
例えばデイリーやアーカイブで「Goodを◯個もらう」みたいなのがあるだけでかなり違う気がしますし、そのへん改めてご検討いただけるよう、本社側にもご連絡いただけませんでしょうか。
また、このディスカッションではGoodボタンについての意見や、実際報酬が発生するとしてどのようなものが適切と思えるかなど皆さんの意見を頂けたらと思います。
Post edited by Donnary21st_BHVR on
3
Comments
ちなみに自分は、Goodボタンの報酬として最も適切なのはイリデスントシャードではないかなと思います。現在はスキンの数もかなり増えてきていますし、売り上げにつながるスキンやコラボキャラの大半はオーリックセルのみでの購入となっているのでこの部分が一番適切じゃないかなと考えます
キラーだったらフックにGoodの魔除けがあれば欲しいです笑
光って目立てばなおさら良し👌
思えばこの報酬は、サバイバー同士でPTを組んで、試合が終わるたび互いに送り合ってしまってはどうしようもないので、あくまで報酬は「キラーがサバイバーに」「サバイバーがキラーに」向けたGoodに限定する方がいいのでしょうね。そうなればキラーはサバイバーと比べて純粋に4倍のGoodを受け取るチャンスがあり、現在キラーが減ってしまっている状況の打開にも一役買ってくれそうです。
確かに、もらったGoodの数だけ輝きを増していく魔除けとかあったら良さそうですね。サバイバーにしてもその魔除けは魅力がありそうです。
ここの運営の検討している云々、はほぼ寝言レベルなので
期待はしないほうがいいです
一応、そうは言ってもGoodボタンは現状何の機能もないものになってしまってることは、運営も把握しているはずです。
Donさんからお返事もいただけていない現状ではっきりとは言えませんが、運営も人間である以上、優先順位は低かろうがこの問題は認知されているはずです。まだ時間はかかるかもしれませんが、Goodボタンに関しては光明を期待したいところですね
GOODもBADも押された側に何の通知も無いのが、そもそもの存在理由に疑問を持ってしまう。
相手に通知する。そして報酬はちゃんとプレイヤーが魅力を感じる物にする(気持ち程度のBP(笑)とか要らんのよ)
でも正直「疑わしきは罰せよ」が根付いてしまっているゲームだから、GOODって押されるかな?リザルトちょっと見て直ぐ次の儀式に行っちゃうし。
腹いせにBADで通報する人も居るくらいだし
報酬はpipとかどうでしょう
余程鯖のご機嫌取りながらポイント稼がせて、楽しく全逃げさせないとグッドなんて押して貰えないから、実装されたら談合試合のようなプレイしかしないようにします。
どのみち鯖の強化し過ぎで真面に戦う力はキラーには無いので10試合ほぼ放置で全逃げさせて1試合プレイの繰り返しだから余り変わらないけど😅
Goodを押すと自分の何かを犠牲に相手に報酬を渡す形式にすればホントの意味のGoodにならないかな?
goodを押せば自分のBPを相手に渡せる仕様になればいい。あまり多くてもあれだし1goodで1000BPくらいが妥当か。これならPT内でお互いにgoodを押しあって稼ぐという行為も無意味になる。
「先ほどのマッチで○○さんに評価されたので1000BPを受け取りました」とか表示されればモチベにもなるしBPが不足しがちな初心者を支援することもできる。
報酬なんていらない。
日本だと、毎回押すのがマナーとか言い始めるのが目に見えてる。
それか、報酬が何にしろ
「ほら恵んでやるよ、雑魚キラー」
ってファンメと一緒にグッドボタン押すとかやる奴絶対出て来る。
でも通知はされて欲しい。
それだけで良いかな。報酬なしで。
自分のBPを相手に渡せる仕様はすごくいいですね!マッチすれば必ずBPは貰えるわけだからマッチ後にそのやりとりが起きるのは自然でいいと思いますし、お互いにGoodを送り合ったときは高評価のループができるのもすごくいいです。
鯖同士では初心者鯖に対してのBP救済になるという仕様も素敵ですね。初心者ほどBP不足に陥りがちなこのゲームでは理に叶ってる気がします。
「腹いせに通報を押す人がいる」という人がいますがまさにその通りで、この腹いせ通報が事実上、通報ボタンの機能を阻害している節があると思います。であればその腹いせが「Goodを押さない」というものに、全体は無理でもある程度はとって変わるんじゃないかなと思います。
それに、なんだかんだこのゲームを長くやってると「今のはすごい上手い!」と感じるプレイヤーに、思わず称賛を送りたくなってしまう場面に遭遇することは多数あります。でもメッセージを送るのは気が引けるしって考えると、Goodボタンにはやはり機能があるべきと感じます。運営が目指すこのゲームのあり方にも、マッチしているように思えます。
まぁ報酬なくとも通知して欲しいってのはありますね(煽りの〆にされるとかは考えないこととする)
現状わざわざ押す必要がないという某1BP事件みたいな状況なので何かしらつけてほしいなぁ~って
まぁ、煽りの〆は現在もゲーム後チャットの「GGEZ」みたいなのがあるんであんまり考えなくていいんじゃないですかね。むしろ自分のBPをあけ渡さなければいけないならば、わざわざGoodボタンを押す煽りプレイヤーもそういないでしょう。煽られた側もGoodを押してBPを送りつけることである種「大人の対応」じみたことができますしねw
まぁ、煽りの〆は現在もゲーム後チャットの「GGEZ」みたいなのがあるんであんまり考えなくていいんじゃないですかね。むしろ自分のBPをあけ渡さなければいけないならば、わざわざGoodボタンを押す煽りプレイヤーもそういないでしょう。煽られた側もGoodを押してBPを送りつけることである種「大人の対応」じみたことができますしねw
バットマナーもすることなく純粋に実力で全滅とったキラーに対して腹いせにBADボタンを押されるのが懸念点ですね。
せっかくポジティブな機能なのにそう言った意図しない使い方をする人もいますから、その辺の解決案も考えたいところ。
何というかどんな議論も最後には「憎みあっててもしょうがない」「歯ぎしりしててもしょうがない」というところに行き着く気がしているんです。
もしDonさんもこちらを見ているのなら、無理にとは言いませんが本社の方にこう言う意見があったということだけでも届けていただけると幸いだなと思います。
建設的でポジティブな機能を実装するならきっと歓迎されるはずです。
5台チェイスしてガンキャンされて10000ポイントとか少ないんで恵んでくれるシステム欲しいですわ
むちゃくちゃ的を得てる……。
・同じマッチングの他4人にしか送れない
・いつ誰からもらったかは分からない
・累積を待機画面やロビーに表示
これぐらいでいいかな。それでも格差による諍い増えそうだけど
仮に毎回押すのがマナーみたいな風潮ができたとしても、だとしたら煽ったり不快なプレイをしてきた人はまさしくマナー違反だからGood押さなくていいっていう明確な理由もありますよ
もし匿名じゃなかった場合にキラーから「(歯ぎしりしてでも勝ちたかったから)トンキャンしてごめんね、ナイスプレイだったよ。」という意味でGOOD押されて報酬もらったとしたらお気持ちメッセージ案件ありそう。
そう考えるとデイリーの通知のタイミングとかで前日の集計を渡される方が平和になるかと思いました。
お二人の意見にかなり共感できるので、
・同じマッチングの他4人にしか送れない。ただし、PT仲間への送信は不可
・報酬をつけるならデイリーで通知、つけないなら個人プロフィールかスコア画面の新設で累積を開示
あたりが理想だと考えます。
いいね!をFacebookみたいに「面白い」「驚き」「上手い」「楽しい」「ごめんね」くらいに細分化してくれたら自分は押すと思います。
野良だと味方にもキラーにも送りたいなと思う事が結構多いので、PT問題は「SWF機能利用中は使用不可」にして欲しいですね。
正直、欲を言えばGoodの他にちゃんとBadボタンもあればいいとは思います。そしてそのもらってた数が他人からも見られる状態にして、マッチ前にGood、Badの多いサバイバーがキラーからは見えてそのマッチを抜けるかどうかが見て取れるみたいな。そういうのがあれば煽りの抑止にもなるとは思うのですが、この運営がそんな機能を実装するはずはないのでそこは「Goodを押さない」という選択肢を用意すべきなんだろうと思います。
正直それはありえない。運営が実装するはずないとかではなくそんなものを実装したら私怨によるBAD連打が横行する。嫌がらせVCPTが全員でキラーにBADとかキャンプトンネルされたからBADとかロングチェイスされたからBADついでに他の鯖もVCPTメンバーに違いないからBADとか。頭のおかしい鯖専配信者がキャンプトンネルされたから通報してるなんて珍しい光景でもないのがその証拠。
正直それはありえない。運営が実装するはずないとかではなくそんなものを実装したら私怨によるBAD連打が横行する。嫌がらせVCPTが全員でキラーにBADとかキャンプトンネルされたからBADとかロングチェイスされたからBADついでに他の鯖もVCPTメンバーに違いないからBADとか。頭のおかしい鯖専配信者がキャンプトンネルされたから通報してるなんて珍しい光景でもないのがその証拠。
BADはVCPTが他の野良サバイバープレイヤーや腹いせでキラーに押すので絶対実装しちゃいけませんね
しかしgoodボタンのようなポジティブな機能案ですらVCPTの存在が邪魔してますね
本当にこのゲームにアクティブ人数以外は負の面しかもたらさない存在だと再認識できました
BADボタンについては、フォーラムでさえ過去には「良くないボタン」がありましたが、ほぼ同じ理由で廃止になりました。掘り起こしてしまうのでリンクはしませんが、もし見たければ奥深くを検索する必要があります(笑)
やはりBadボタンの実装はあり得ないですねw
でもGoodの存在にはVCPTは何ら邪魔ではないと思いますよ。極端な話、押すか押さないかは個人の自由で、PTだからお互いに押し会おうねって示し合わせたとして、それがただ自分の持ってるBPの一部を受け渡す機能として実装されたとしたら、ただ同じ数字を交換しただけになりますからね。
もちろん、それゆえBPが欲しいならばGoodとされるような立ち回りを心がけるべきですし、煽りプレイヤーには押さないってのも当然の空気になると思います。BPや報酬がいらないって人は煽り続けるでしょうけど、それこそそんなのは人の自由ですからね
逆に言えば、「それVCPTにとってなんか得することあんの?」が満たせない案は軒並み俎上に上がらないってことですね