今運営がするべきは

正直今運営がするべきなのはパークや能力の調整ではなく「鯖の教育」だと思う。吊られてるフックの周りでうろうろしたり、発電機を触らなかったり。そんな己の過失をキラーに責任転嫁するからナーフが止まらない。だからまずは(全ての状況を教えることは不可能だが)マッチ中に起こりうる状況とその原因、対策を教えて鯖の知能を上げるべきだと思う。というかそうでもしないとその内発電機触らずに2逃げするような環境に行きつきそう。
Post edited by Donnary21st_BHVR on
0
Comments
まぁ後は1BPとかのクソみたいなアイテムコードとかを作るんじゃなくて情報開示とかかね。全ランク帯とかのじゃなくランク別の殺傷率とかもっとしっかりしたデータを出してもらいたいわ
アーカイブあるからビッグデータ開示は意味無い。
ゲームも年々ユーザーに易しい設計になっていってるから無理だね。もっとサバから簡単すぎてつまらないって声があがらないと。とはいえ消費者が満足してるなら特に問題はないでしょう。
他社への権利売却!
この話、何度でも擦りますけど破滅弱体する時の風刺的コメント
昔からこんな感じですし、今更変わるかと言われると無理じゃないかなって思う
昔話でいうならリージョン弱体する時の運営の言い分が
ですからね。今も昔もこんな感じですから、そもそもサバイバーを啓蒙する程の学びを持っていないかと思います。
真面目にトピックに回答するなら
そもそものゲームデザインが”己の過失”言い換えるなら”アクシデント”がプレイヤー間で発生する事を狙っているので
今の状態がある程度正しい状態であるはずです(SWFやVCはパニックや情報の錯綜などで一層アクシデントが生まれるとかなんとか)
また、脳みその入ったサバイバーが増えてしまうと、今以上にキラーは苦しい状態になってしまいます
それはDbDというゲームとして果たして正しい事なのか...という疑問もあります